- 投稿日:2024/09/17
- 更新日:2025/03/20

私は、某投資スクールに通っていた8年前
四季報を読むという宿題がありました💦
そこから、定期購読してます。
『会社四季報』って全然馴染みがなかったです。
そして、分厚いし読むのか大変そう😱
これって読んでて飽きない?
って思ってましたが・・・読むポイントを
おさえると『楽しい🩷』『へぇ〜こんな会社あるんだあ』と毎回新しい出会いがあります👏
四季報って読めるの?
四季報って上場している企業の情報が1冊にまとめられてます👏
なので分厚いんだと思います。
最初、これ読めるの?って感じでしたが
ポイントを絞って読んでいくことが
読んでいくコツです。
※ちなみに、私の四季報はこんな感じです。
付箋を貼ったり、色分けしたりしてます。
四季報のページを開くと見開きの「早わかり 3分でわかる!四季報の読み方」というページがあります。
ガイダンスを読んで、中身とルールをざっくりみます。
出展:東洋経済
12ブロックに分けて読むことを推奨してるんだなぁと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください