この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/16
現人事部・元人材エージェント責任者が語る手堅い転職をしたい人のための求人選定方法

現人事部・元人材エージェント責任者が語る手堅い転職をしたい人のための求人選定方法

  • 2
  • -
会員ID:B6uWCyZo

会員ID:B6uWCyZo

この記事は約5分で読めます

転職活動は、人生の重要なターニングポイントであり、慎重に進める必要があります。しかし、慎重である一方で、柔軟な考え方も欠かせません。自分の理想だけを追い求めるのではなく、現実的な視点で求人を選定することが、成功する転職への近道です。この記事では、転職活動における求人選定のポイントを、人材エージェント責任者の視点からお伝えします。さらに、自己分析を行う際の無料ツールも紹介しますので、ぜひ活用してください。

1. まずは自分の理想と切り離した自己分析を実施

転職活動を始める際、多くの人が「理想の職場」「理想のキャリア」だけを考えがちです。もちろん、自分の理想を持つことは大切ですが、理想と現実のバランスを取ることが成功への鍵となります。現実を見据えた自己分析を行うことで、現実的に手に入る職場環境や役割が見えてくるはずです。

まず、自己分析をする際は「自分の理想」から一度切り離し、自分の持っているスキルや経験、強み・弱みを冷静に見つめ直すことが重要です。「理想の職場」という考えを先に持つと、どうしてもフィルターがかかり、自分にとって最適な求人を見逃してしまう可能性があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:B6uWCyZo

投稿者情報

会員ID:B6uWCyZo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません