この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/18
幼児期からのマネー教育!3歳児のおこづかい、報酬制で始めてみた!

幼児期からのマネー教育!3歳児のおこづかい、報酬制で始めてみた!

会員ID:l1ezt5Os

会員ID:l1ezt5Os

この記事は約4分で読めます
要約
私は3歳の娘におこづかいを渡しています。 おこづかいを渡すまでの経緯や失敗談、報酬制や定額制のメリットやデメリットについて解説します。

1.はじめに

子どものおこづかいはどうしてますか?

定額制や報酬制、さらに金額など多種多様だと思います。

正解はありません!

だからこそ、どうすればいいか迷いますよね💦

私も迷った末、3歳の娘に対して、報酬制でおこづかいを渡しています。

報酬制を選択した経緯や失敗談、また、報酬制と定額制のメリット・デメリットについて解説していきます。

2.我が家の場合

報酬制の経緯

まずは、おこづかいを渡すに至った経緯について話します。

3歳になった娘は「お金で物を買える」ということをぼんやりと理解し始めました。また、「金融教育をしたい」という親の思いと重なった結果、夫婦で話し合い、おこづかいを渡すことになりました。

そこで、悩んだのが「報酬制」にするか「定額制」にするか(両方というパターンもありますね)。結論としては「報酬制」にしたのですが、先に2つのメリットとデメリットを見ていきましょう。

報酬制のメリット・デメリット

報酬制とは…「○○をしたら100円」のように労働の対価として渡す方法

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:l1ezt5Os

投稿者情報

会員ID:l1ezt5Os

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:dzodQ4Ce
    会員ID:dzodQ4Ce
    2024/09/24

    我が家も子供が11月で3歳になるので、とても刺さりました!参考にさせていただきます!

    会員ID:l1ezt5Os

    投稿者

    2024/09/24

    レビューありがとうございます。 おこづかいの渡し方は家庭や子供の性格によって、いろいろな正解がありますよね! 参考になってよかったです!

    会員ID:l1ezt5Os

    投稿者

  • 会員ID:93dcxywO
    会員ID:93dcxywO
    2024/09/20

    参考になる記事ありがとうございます🙏 3歳からの金融教育、素晴らしいですね✨ 私の子供はまだ0歳ですが、大きくなったら実践してみようと思います😄

    会員ID:l1ezt5Os

    投稿者

    2024/09/20

    レビューありがとうございます🎵 子どもの金融教育、楽しみですね✨ ぜひ、いろんな方法で試してみてください😊

    会員ID:l1ezt5Os

    投稿者

  • 会員ID:yivybkHy
    会員ID:yivybkHy
    2024/09/18

    同じことを考えていましたので、 とても参考になりました! お手伝いとお仕事、 素敵な言葉使いだと思います◇

    2024/09/18

    レビューありがとうございます! 参考になったならよかったです🎵 プレゾンさん家のおこづかいも、うまくいくといいですね✨

    会員ID:l1ezt5Os

    投稿者