- 投稿日:2024/10/11
- 更新日:2025/11/23
こんにちは!こはまと申します🌸
「愛を伝える5つの方法」という本は、リベ大動画で少しだけ紹介されていました。
🎥【再放送】【ハマりがち】成功を遠ざける「時給思考」の5つの罠【稼ぐ 実践編】:(アニメ動画)第185回
この動画の、23:50あたりから語られています。
少しの紹介でしたが、とても興味をひかれたので読んで実際に実行し、夫婦関係がより良くなったように感じます😊
著者のゲーリー・チャップマンさんが三十年間結婚カウンセリングを行った結果、人がそれぞれ愛を感じたり表現する「言語」が違うことに気づきました。
ここで言う「言語」とは、例えばあなたは日本語しか話せず、相手は英語しか話せない。そうするとお互いの「言語」が違うのでコミュニケーションが取りにくくなりますよね。
絵を描いたりボディーランゲージでコミュニケーションを取れますが、100%伝えるのは難しいものです。
問題は、「あなたが相手の愛の言語を知っているか?」という点です。
相手を理解したいと思えば、相手の「言語」を理解し学ぶ努力が必要です。
自分が良いと思っている愛情表現が、相手にとってはそう感じられないこともあります。このようなすれ違いを避けるために、お互いの愛の「言語」を理解し、それに基づいたコミュニケーションを心がけることが大切です。
そして、その「言語」は5つのパターンに分かれ、人によって愛の感じ方が異なるのです。
それでは一つずつ説明します。
最後までお付き合いいただければうれしいです😄
💛肯定的な言葉
言葉での愛情表現が重要なタイプの人には、思いやりのある言葉や褒め言葉が効果的です。
🔶相手がしてくれたことに対して「ありがとう」とシンプルに感謝の気持ちを伝えるのが最も効果的です。
🔶相手をほめたり、勇気を起こさせるように「励ます」。
これは、相手をしっかり観察し、相手の立場に立って考えることが必要です。励ますためには、相手の気持ちに寄り添いましょう。
🔶相手を思いやる「優しい言葉」をかける。
相手の気持ちを尊重し、安心感や温かさが伝わるように配慮することが大切です。言い方も同じくらい大事な要素です。
💙クオリティ・タイム(充実した時間)
一緒に過ごす時間が何よりも重要だと感じるタイプの人には、ただ物理的に一緒にいるだけでなく、相手に集中して向き合う時間が重要です。
🔶相手と食事をしながら、目を見て話をすること。
スマホは見ないで、会話と食事を楽しみましょう。心を開いてコミュニケーションを取り、相手の気持ちや考えを尊重します。
🔶絶対に相手の話をさえぎらないように心がけましょう。
相手の気持ちや考えを理解する姿勢を持ち、最後まで話を聞きます。相手が意見を求めたときには、配慮しつつ自分の意見も伝えましょう。
🔶一緒にすることは「何をするか」よりも「なぜそれをするか」が大事です。たとえば、相手が好きな演劇を一緒に観に行くことで、あなたも新しい興味が生まれるかもしれません。
💝プレゼント
贈り物を受け取ることで愛情を感じるタイプの人は、物そのものよりも、その贈り物に込められた気持ちを大切にします。
🔶買ったもの、作ったもの、道端に咲いていたお花でも構いません。相手は、「自分のために選んでくれた」と感じ、とても幸せな気持ちになります。
🔶あなた自身が贈り物になることも大切です。
相手があなたを必要としている時にそばにいること。特に緊急時にそばにいることが、あなたが相手に贈るこのできる最大の贈り物です。
相手に「〇日は一緒にいてほしい」と言われた時は、できるだけ願いを叶えてあげましょう。
💖手助け・ヘルプ・サービス
何かをしてもらえることで愛を感じるタイプの人は、家事など必要なことを手伝ってもらうことで愛情を感じます。
🔶相手があなたにしてほしいと思っていることを実行することが大切です。たとえば、料理を作る、犬を散歩させる、掃除をするなど、時間や労力がかかることをしてあげましょう。
🔶相手に何をしてほしいのかを聞くのもいいでしょう。
「男性は働いて女性が家事をする」という固定観念にとらわれず、柔軟な視野で物事を考えるよう努力しましょう。
新しい考え方を取り入れることで、関係がさらに豊かになるかもしれません。
💜スキンシップ
スキンシップとは、体が触れ合うことで親しさや安心感を与え、愛情を伝えたり心の距離を縮めたりする大切な手段です。
🔶抱きしめる、手をつなぐ、ハグやキス、頭をなでるなどがその例です。
これらの行為を通じて、人は安心感や愛情を感じ、親密さが深まります。
たとえば、子どもが親に抱きしめられると安心して心が落ち着くのは、身体的な接触を通じて愛情が伝わっているからです。
カップルや夫婦間でも、スキンシップはお互いの関係を強化する重要な役割を果たします。
🔶ハグや手をつなぐことで、パートナーに「大切にされている」と感じ、心のつながりが強まります。スキンシップが求められる頻度や種類は人それぞれですので、相手の気持ちを尊重しながら適切なタイミングで行うことが重要です。
逆に、スキンシップが減ると、愛されていないと感じてしまうこともあります。
✨相手との関係を良くするために
この本では、相手の「愛の言語」を理解することが、より良い関係を築くポイントであると書かれています。
相手がどの方法で愛を受け取りたいのかを知ることで、より的確に愛情を伝え、誤解やすれ違いを避けることができます。
例えば、相手が「💛肯定的な言葉」で愛を感じるのに、あなたが「💖手助け・ヘルプ・サービス」で愛を表現した場合、相手にあなたからの愛は伝わらないかもしれません。
そのため、お互いの愛の言語を知り、それに合わせた表現を意識的に行うことで関係はより深まり、互いの絆が強まるのです。
相手とのコミュニケーションを深め、愛情をしっかりと伝えるためには、まず相手の愛の言語を理解し、それに基づいた行動を取ることが重要です。
この本の最後には「確認テスト(夫用・妻用)」として30個のチェックリストがあり、質問に答えることで相手の言語がわかります。
30個のチェックをしなくても、相手のことをよく観察していれば愛の言語がわかるかもしれませんね。
ちなみに私は、「💖手助け・ヘルプ・サービス」と「💙クオリティ・タイム」で夫からの愛を感じます。
夫は……みなさん興味が無いと思うので内緒にします🤫
ですが、この本を読んで私が実践したことは、夫に「ありがとう」と必要以上に言うようにしています。
「ありがとう」と言われて嫌な気持ちになる人はいませんよね。
他には、時々会社に行く前にハグをしたり、夫が手をつないできたりした場合は自然に受け入れるようにしています。
これで夫の言語がわかってしまいましたね(笑)
このことは内緒でお願いします😊
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
どなたかのお役にたてればうれしいです😊