• 投稿日:2024/10/11
  • 更新日:2025/11/23
【夫婦関係がより良くなる!リベ大動画で少し紹介されました】「愛を伝える5つの方法」本の要約

【夫婦関係がより良くなる!リベ大動画で少し紹介されました】「愛を伝える5つの方法」本の要約

こはま | サムネイル制作

こはま | サムネイル制作

この記事は約6分で読めます
要約
人はそれぞれ、愛されていると感じるポイントが異なります。 このポイントは大きく5つに分けられ、パートナーと同じ場合は問題ありませんが、異なる場合は伝え方を工夫する必要があります。その違いをお互いに理解し、伝え合うことで関係がより深まり、愛情が伝わりやすくなります✨

こんにちは!こはまと申します🌸

「愛を伝える5つの方法」という本は、リベ大動画で少しだけ紹介されていました。

🎥【再放送】【ハマりがち】成功を遠ざける「時給思考」の5つの罠【稼ぐ 実践編】:(アニメ動画)第185回
この動画の、23:50あたりから語られています。

少しの紹介でしたが、とても興味をひかれたので読んで実際に実行し、夫婦関係がより良くなったように感じます😊

著者のゲーリー・チャップマンさんが三十年間結婚カウンセリングを行った結果、人がそれぞれ愛を感じたり表現する「言語」が違うことに気づきました。

ここで言う「言語」とは、例えばあなたは日本語しか話せず、相手は英語しか話せない。そうするとお互いの「言語」が違うのでコミュニケーションが取りにくくなりますよね。

絵を描いたりボディーランゲージでコミュニケーションを取れますが、100%伝えるのは難しいものです。

問題は、「あなたが相手の愛の言語を知っているか?」という点です。

相手を理解したいと思えば、相手の「言語」を理解し学ぶ努力が必要です。

自分が良いと思っている愛情表現が、相手にとってはそう感じられないこともあります。このようなすれ違いを避けるために、お互いの愛の「言語」を理解し、それに基づいたコミュニケーションを心がけることが大切です。

そして、その「言語」は5つのパターンに分かれ、人によって愛の感じ方が異なるのです。

2【内容】 .jpgそれでは一つずつ説明します。
最後までお付き合いいただければうれしいです😄

💛肯定的な言葉

3【内容】肯定的な頃場.jpg言葉での愛情表現が重要なタイプの人には、思いやりのある言葉や褒め言葉が効果的です。

🔶相手がしてくれたことに対して「ありがとう」とシンプルに感謝の気持ちを伝えるのが最も効果的です。

🔶相手をほめたり、勇気を起こさせるように「励ます」。
これは、相手をしっかり観察し、相手の立場に立って考えることが必要です。励ますためには、相手の気持ちに寄り添いましょう。

🔶相手を思いやる「優しい言葉」をかける。
相手の気持ちを尊重し、安心感や温かさが伝わるように配慮することが大切です。言い方も同じくらい大事な要素です。


💙クオリティ・タイム(充実した時間)

4【内容】クオリティタイム.jpg一緒に過ごす時間が何よりも重要だと感じるタイプの人には、ただ物理的に一緒にいるだけでなく、相手に集中して向き合う時間が重要です。

🔶相手と食事をしながら、目を見て話をすること。
スマホは見ないで、会話と食事を楽しみましょう。心を開いてコミュニケーションを取り、相手の気持ちや考えを尊重します。

🔶絶対に相手の話をさえぎらないように心がけましょう。
相手の気持ちや考えを理解する姿勢を持ち、最後まで話を聞きます。相手が意見を求めたときには、配慮しつつ自分の意見も伝えましょう。

🔶一緒にすることは「何をするか」よりも「なぜそれをするか」が大事です。たとえば、相手が好きな演劇を一緒に観に行くことで、あなたも新しい興味が生まれるかもしれません。

💝プレゼント

5【内容】プレゼント.jpg贈り物を受け取ることで愛情を感じるタイプの人は、物そのものよりも、その贈り物に込められた気持ちを大切にします。

🔶買ったもの、作ったもの、道端に咲いていたお花でも構いません。相手は、「自分のために選んでくれた」と感じ、とても幸せな気持ちになります。

🔶あなた自身が贈り物になることも大切です。
相手があなたを必要としている時にそばにいること。特に緊急時にそばにいることが、あなたが相手に贈るこのできる最大の贈り物です。
相手に「〇日は一緒にいてほしい」と言われた時は、できるだけ願いを叶えてあげましょう。


💖手助け・ヘルプ・サービス

6【内容】手助け.jpg何かをしてもらえることで愛を感じるタイプの人は、家事など必要なことを手伝ってもらうことで愛情を感じます。

🔶相手があなたにしてほしいと思っていることを実行することが大切です。たとえば、料理を作る、犬を散歩させる、掃除をするなど、時間や労力がかかることをしてあげましょう。

🔶相手に何をしてほしいのかを聞くのもいいでしょう。
「男性は働いて女性が家事をする」という固定観念にとらわれず、柔軟な視野で物事を考えるよう努力しましょう。
新しい考え方を取り入れることで、関係がさらに豊かになるかもしれません。

💜スキンシップ

7【内容】スキンシップ.jpgスキンシップとは、体が触れ合うことで親しさや安心感を与え、愛情を伝えたり心の距離を縮めたりする大切な手段です。

🔶抱きしめる、手をつなぐ、ハグやキス、頭をなでるなどがその例です。
これらの行為を通じて、人は安心感や愛情を感じ、親密さが深まります。
たとえば、子どもが親に抱きしめられると安心して心が落ち着くのは、身体的な接触を通じて愛情が伝わっているからです。
カップルや夫婦間でも、スキンシップはお互いの関係を強化する重要な役割を果たします。

🔶ハグや手をつなぐことで、パートナーに「大切にされている」と感じ、心のつながりが強まります。スキンシップが求められる頻度や種類は人それぞれですので、相手の気持ちを尊重しながら適切なタイミングで行うことが重要です。
逆に、スキンシップが減ると、愛されていないと感じてしまうこともあります。


✨相手との関係を良くするために

2【内容】 .jpgこの本では、相手の「愛の言語」を理解することが、より良い関係を築くポイントであると書かれています。
相手がどの方法で愛を受け取りたいのかを知ることで、より的確に愛情を伝え、誤解やすれ違いを避けることができます。

例えば、相手が「💛肯定的な言葉」で愛を感じるのに、あなたが「💖手助け・ヘルプ・サービス」で愛を表現した場合、相手にあなたからの愛は伝わらないかもしれません。

そのため、お互いの愛の言語を知り、それに合わせた表現を意識的に行うことで関係はより深まり、互いの絆が強まるのです。
相手とのコミュニケーションを深め、愛情をしっかりと伝えるためには、まず相手の愛の言語を理解し、それに基づいた行動を取ることが重要です。

この本の最後には「確認テスト(夫用・妻用)」として30個のチェックリストがあり、質問に答えることで相手の言語がわかります。

30個のチェックをしなくても、相手のことをよく観察していれば愛の言語がわかるかもしれませんね。

ちなみに私は、「💖手助け・ヘルプ・サービス」と「💙クオリティ・タイム」で夫からの愛を感じます。

夫は……みなさん興味が無いと思うので内緒にします🤫

ですが、この本を読んで私が実践したことは、夫に「ありがとう」と必要以上に言うようにしています。
「ありがとう」と言われて嫌な気持ちになる人はいませんよね。

他には、時々会社に行く前にハグをしたり、夫が手をつないできたりした場合は自然に受け入れるようにしています。

これで夫の言語がわかってしまいましたね(笑)
このことは内緒でお願いします😊

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

どなたかのお役にたてればうれしいです😊

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

こはま | サムネイル制作

投稿者情報

こはま | サムネイル制作

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:iwsmlt09
    会員ID:iwsmlt09
    2025/07/19

    あたたかな視点にたった本の要約でした☺️ 同じ人間だから夫婦だからと甘えて 本音を言わない、気遣わないだったら夫婦といえど仲は悪くなりますよね。 そんな時こはまさんが紹介してくださった本で相手とそして自分のタイプを知っていれば少しはお互い優しく思いやりのある関係を続けていけるのだと思います。 うちも夫はこはまさんの旦那様と一緒のタイプ😆そして私は迷う🤔ところなので本読んでみまーす♪面白い本のご紹介ありがとうございました😊

    こはま | サムネイル制作

    投稿者

    2025/07/20

    こずえさん、コメントありがとうございます🥰 共感していただいて嬉しいです! タイプがわかると、相手の言動に納得できたり、気持ちを伝えるのもちょっと楽になったりしますよね✨ ご主人、うちの夫と同じタイプだなんて! なんだか勝手に親近感…😆笑 ぜひぜひ、読んでみてくださいね😊

    こはま | サムネイル制作

    投稿者

  • 会員ID:Ra3zxare
    会員ID:Ra3zxare
    2025/03/22

    こはまさん 心がじーんと温かくなる内容でした。きっとこはまさんのお人柄が出てるんでしょうね(^^) 私も夫とできるだけ楽しく過ごしていきたいので、参考にさせていただきます(言語が違うということには、納得させられました!)

    こはま | サムネイル制作

    投稿者

    2025/03/22

    アロンさん、コメントありがとうございます🥰 お褒めいただきありがとうございます🙏🏻 この本が素晴らしいので、私の文章もそう感じられたのかも知れません(笑) 言語の違いはなかなか気づかないですよね。 アロンさんご夫婦がより仲良くなられるといいですね☺️

    こはま | サムネイル制作

    投稿者

  • 会員ID:vpKpJGrJ
    会員ID:vpKpJGrJ
    2025/02/24

    素敵な記事でした♡ 学長動画で紹介されていた本をすぐ読む、行動力もすごいです👍 愛の感じ方、なんて考えたこともありませんでした🫢 たしかに、相手の求めてる愛の感じ方と別の愛情表現を伝えても、うまく愛情として伝わらないんだなぁと学びになりました!

    こはま | サムネイル制作

    投稿者

    2025/02/24

    ぴたみさん、コメントありがとうございます🥰 即行動のぴたみさんに褒めていただいてうれしいです! 私もこの考え方を知ったとき、目からウロコでした。お互いの愛情表現を理解できると、関係がもっと豊かになりますよね😊

    こはま | サムネイル制作

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2024/11/29

    こはまさん、愛の表現方法は様々で、お互いの表現方法が異なっている時に、齟齬が置きますよね…「私は違うスタイルでの愛情表現だけど、この人にとっての愛情表現はこれなんだ」と思うことで、大分気持ちもらくになるなと思いました。素敵な記事をありがとうございました。

    こはま | サムネイル制作

    投稿者

    2024/12/10

    べちばーさん、コメントに気づくのが遅れてしまい申し訳ございません🙇‍♀️ 愛情表現の違いを受け入れることで、自分の心が楽になりますよね。 本を読んで、夫の愛情表現がわかってよかったです。 この記事に共感していただけてとても嬉しいです😊 コメントありがとうございました🙏

    こはま | サムネイル制作

    投稿者

  • 会員ID:XVPBnu8X
    会員ID:XVPBnu8X
    2024/11/27

    素敵な記事をありがとうございます🙏 私も以前その本を読み欲しい愛の形が違うことを学び、実践して夫婦仲が改善されました😊 夫婦仲で悩む方にはこちらの記事からこの本を手にとっていただけたらいいのになと思います✨✨

    こはま | サムネイル制作

    投稿者

    2024/11/27

    つぼさん、コメントありがとうございます😄 本を読んで実践されたんですね!具体的な行動に移せるのが素敵です✨ 私も夫婦仲で悩む皆さんに読んでいただきたいなと思っています🤝 つぼさんご夫婦の仲がさらに良くなりますように😊

    こはま | サムネイル制作

    投稿者

  • 会員ID:fCP5qd3f
    会員ID:fCP5qd3f
    2024/11/19

    私も、この本読みました🥰愛の言語がまとめられていて、人によって違うだなんて衝撃でしたぁ😳愛がより伝わるように最後のワークもやりたいと思います😆(ここ、まだなんです😆)

    こはま | サムネイル制作

    投稿者

    2024/11/20

    あんさん、コメントありがとうございます😄 私も人によって愛の言語が違うのに驚きました。新しい発見ですよね。 最後のワーク、楽しみながらやってみてくださいね🥰

    こはま | サムネイル制作

    投稿者