• 投稿日:2024/10/05
  • 更新日:2025/09/29
「人を仕事に送る」ボードゲームでオススメな作品-3選-

「人を仕事に送る」ボードゲームでオススメな作品-3選-

シロマサル@ノウハウ図書館×本の要約🍀

シロマサル@ノウハウ図書館×本の要約🍀

この記事は約5分で読めます
要約
ボードゲームを通じてマネジメントの面白さを学べる作品を紹介します。従業員を使って旅館を経営。ネズミの部下を使って仕事を獲得。最後に、戦略を重視した作品も。どれも管理と意思決定を楽しめる作品です。ゲームを通じてマネジメントスキルを楽しく学び、豊かな時間を過ごしましょう。

初めまして!シロマサルと申します。

ボードゲームは楽しみながら自分を知り、教訓や学びを得る機会を提供してくれます。

今回は「人を仕事に送る」をテーマにを紹介します。

マネジメント・管理は自分だけではありません。

現実では面倒ごとも多いですが、ゲーム内であれば忠実に業務を遂行してくれます。

マネジメントや意思決定の面白さを感じてみましょう。

豊かな浪費として遊ぶ方には是非触ってもらいたい作品達です。

すまない。今月は野菜で。「ぬくみ温泉繁盛記」

プレイ人数:1~4人 プレイ時間:約60分 対象年齢:12歳以上

unnamed (2).jpg元々は「ゲームマーケット」という国内最大規模のアナログゲームイベントで販売され、後に企業から製品化された作品です。

プレイヤーは海の見える温泉街「ぬくみ」で旅館をはじめることになった若だんな(若おかみ)です。従業員を使って旅館を増築し、人気旅館を目指しましょう。あなたは温泉街一の人気旅館になれるでしょうか?

サイト:https://www.yellowsubmarine.co.jp/hobbybase/game/nukumi/top.htm

ルール:
https://www.yellowsubmarine.co.jp/hobbybase/game/nukumi/image/manual.pdf

自分の旅館を大きくしていくゲームです。

拡張版もありますが、売り切れているようです。

ゲーム中に登場する舞台やキャラクターの説明が説明書の1ページ分を占めるほどしっかりした世界観を持っています。

2022年発売と比較的新しい作品です。

ボードゲームの中で人気のあるメカニクス「ワーカープレイスメント」のお手本なゲームです。
(コマを配置した人がアクション実行権や資源獲得権を得る仕組み)

もちろん、従業員に給料を払うことを忘れないように。

ネズミで 仕事を 競り落とせ!「ビックチーズ」

プレイ人数:3~6人 プレイ時間:約20分 対象年齢:10歳以上

EmbeddedImage.jpgオリジナルは1998年の作品。

可愛らしいネズミの絵が特徴です。
箱もチーズの形をした缶になっているところも素晴らしいです。
一瞬だけでもいくつかそろえて円形状に並べてみたくなります。

ネズミ・カンパニーを経営し、ネズミの部下を使って仕事の獲得を目指します。大きい仕事ほど大きい点になりますが、完了して点が入るまで時間がかかります。最初に40点取った人の勝ちです。

サイト:https://www.newgamesorder.jp/games/thebigcheese

ルール:
https://drive.google.com/file/d/1gyTqcNVhfAJj5IAVFxJQeXEbzxxS9lVU/view

ネズミの駒を効率よく派遣してプロジェクトを競り落としましょう。

ただし、得点源がダイスの出目という中々挑戦的な方法を取っています。

社運をかけて、最大20点の仕事を取ったのに成果が1点になることもあります(笑)

ゲームバランスは大雑把なのに、根底は結構緻密。
そんなテイスティな作品。(テイスティ:風味のきいた)

「宝石の煌き」の作者の作品「バロニィ」

プレイ人数:2~4人 プレイ時間:約45分 対象年齢:14歳以上

DSC_1599.JPGこちらは戦うことが前提の作品です。

対象年齢も14歳からと少々複雑なゲームですが、机上に広がるマップを楽しめます。

帝国の最果ての地で、4人の男爵が覇権を争っています。彼らは大勢の騎士を使って領土を拡大し、村や要塞、そして都市を築きます。自分の支配権を押し通し、権力の階段を上り、王位を継承してください!『バロニィ』とは男爵領のこと。プレイヤーは地方の小領主となり、領地を広げていくことになります。

サイト:https://hobbyjapan.games/barony_spbox/ 

DSC_1627.JPGコマの種類は豊富で、左から要塞、都市、村となっています。
立体感があって非常に良い感じです。満足感は高いです。

ただ、繰り返し遊べないと6,600円(税込)分は楽しめないかも。

写真はスペシャルボックス版(拡張版とセットになったもの)です。
2020年に登場した人気作であることは間違いありません。

はじめて遊ぶ場合は前2つの作品の方がおすすめです。

おわりに

DSC_1151.JPG「人を仕事に送る」といってもゲームのシステムや面白さはそれぞれ違います。

誰が言ったかわかりませんが、「成果を挙げたければ、成果に集中せよ。そして成果につながらない一切の行動をやめさせよ。」

マネジメントは大きいものから小さいものまで、いつかはどのような人でも関わる可能性が高いです。

アソビが完全に応用できるものではありませんが、雰囲気や必要な情報を見つける手助けになる可能性は十分にあります。

楽しい時間を共有し、実りある時間を過ごしましょう。

是非、皆様のより良い人生の選択肢が増えますように!

見ていただきありがとうございました!

↓↓そのほかのボードゲーム記事はこちら↓↓
【★記事一覧★】ボードゲームのオススメ集

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

シロマサル@ノウハウ図書館×本の要約🍀

投稿者情報

シロマサル@ノウハウ図書館×本の要約🍀

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:FVR1jFXr
    会員ID:FVR1jFXr
    2024/12/27

    はじめまして! 気になってどれもYouTubeでルールや流れをみてビッグチーズを購入しました! めっちゃ面白くて子ども(大学2、高校3、中学1)とバチバチしてます🤣 情報ありがとうございます👍

    シロマサル@ノウハウ図書館×本の要約🍀

    投稿者

    2024/12/27

    ななきち@ヘア・まつ毛・脱毛サロン経営様。 レビューしていただきありがとうございます😊 ビックチーズは「競り」と「運」がちょうどよいバランスで誰でも楽しめますね! よりハマったら「インカの黄金」もおすすめです!3~8人まで遊べるパーティゲームです!🍀

    シロマサル@ノウハウ図書館×本の要約🍀

    投稿者

  • 会員ID:Kn7s1LWK
    会員ID:Kn7s1LWK
    2024/10/05

    初めまして!子供と共通の趣味を持ちたく最近ボードゲームを趣味にしたいなと思ってるメググです😆 宝石の煌めき、スプレンダーを持っているので嬉しくて🩷 でも私が持ってるのとは違うバージョンです! ネズミのも可愛いですね!色んなボードゲーム覚えてたくさんの人と子供も交えて良い時間の溶かしかたしていきたいなと思います

    シロマサル@ノウハウ図書館×本の要約🍀

    投稿者

    2024/10/06

    メググ様。レビューありがとうございます!宝石の煌めきは再販や小型版が発売されていたりと、人気作ながらも、一般的には隠れた名作ですね!ボードゲームの目的は「一緒に遊んだ人と楽しい時間を共有すること」です。 ほんの少しでも手助けになれていれば幸いです!😆

    シロマサル@ノウハウ図書館×本の要約🍀

    投稿者