この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/18
  • 更新日:2024/09/19
車の事故は嫌だけど、もし起こってしまったら?(鞭打ちでの経験談)

車の事故は嫌だけど、もし起こってしまったら?(鞭打ちでの経験談)

  • 2
  • -
会員ID:RiwOAlC8

会員ID:RiwOAlC8

この記事は約3分で読めます
要約
今回2月の終わりに事故を起こしてしまい、直線道路を走っていたところハザードをつけて駐車しようとしていた車が発進。衝突事故。 ドライブレコーダーでの解析、弁護士さん、保険屋さん同士での示談となりました。 防げた方法や事故に遭ったらの私なりの手順を書きます

事故を起こしてしまったら

①安全確保、警察に連絡

ハザードランプを点けて他の車両に知らせる。
自分、同乗者、相手に怪我はないか確認し、怪我がある場合はすぐに救急車を
できるだけ住所がわかるように、連絡するとスムーズに来てもらいやすい
通行の邪魔になっている場合には、車両の動作確認をし、広い場所へ移動する。


②相手の方と住所交換、相手の車の破損部分の写真を撮り証拠を残しておく

③ドライブレコーダーが付いている場合はSDカードを抜いておく

SDカードを入れたまま車を動かしてしまうとデータが消えてしまうことがあるので注意

④車の保険会社に連絡

事故の状況を報告する。自分の保険内容を確認しておくといいかも
車両保険の有無、レッカーの有無、弁護士特約はあるかなど
弁護士特約は相手との商談もしてもらうことで直接交渉しなくて良いためストレスは少なく済みます。

⑤医師の診断

後から鞭打ちなど症状が出てくる場合があるためできるだけ早めに病院受診を行う。(事故直後〜2、3日以内)
人身事故に切り替えるかは警察と相談したほうがいいかも。
同乗者にも負傷があった場合は病院受診を促す。運転手の任意保険の弁護士特約が使用できることもあるため確認しておく

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:RiwOAlC8

投稿者情報

会員ID:RiwOAlC8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません