この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/19
【取り方次第で16万円UPも!】育児休業取得時の手取り額を最大化させるための方法・考え方

【取り方次第で16万円UPも!】育児休業取得時の手取り額を最大化させるための方法・考え方

会員ID:93dcxywO

会員ID:93dcxywO

この記事は約10分で読めます
要約
これから育休を取得される方必見!取り方次第で16万円もお得になる?育休中の手取り額を最大化させるための考え方について完全解説します。

こんにちは、ざわと申します。
私は2023年11月に第一子が産まれ、現在子育て中です。
出産後1ヶ月強の間、育児休業(育休)を取得しました。

今回は育休中の手取り額を最大化させるにはどのように育休を取得すれば良いか、考え方について解説したいと思います。

ちなみにこの記事の投稿日9/19は「育休を考える日」です。
(並べ替えると19/9→いくきゅうとなるから)

この記事があなたにとって「育休を考える」きっかけになりますと幸いです。

注意点

筆者が男性のため、男性視点での育休取得が内容のベースとなっています。女性の場合、産前産後休暇等が別で存在するため、その点をご了承いただけますと幸いです。

本記事は2024年9月現在の情報となります。2025年4月以降、育休給付の実質手取り10割化(最大28日間)が検討されています。最新の情報もご参照ください。

また各種制度や個別の相談については、お勤め先の人事担当者や、社労士等の専門家、下記相談窓口への問い合わせもご検討ください。
その他・相談窓口|育児休業特設サイト|厚生労働省

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:93dcxywO

投稿者情報

会員ID:93dcxywO

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:l1ezt5Os
    会員ID:l1ezt5Os
    2024/09/20

    とても分かりやすく、参考になりました。 私も育休を取得したのですが、すごく納得する内容でした! ありがとうございました。

    会員ID:93dcxywO

    投稿者

    2024/09/20

    レビューありがとうございます✨ 育休取得仲間ですね😄今回初めてちゃんと計算して比較してみたのですが、安心して育児に専念するための良い制度だなと改めて実感しました💪

    会員ID:93dcxywO

    投稿者