• 投稿日:2024/09/19
  • 更新日:2025/07/08
【未来の自分を助ける副菜作り】 朝活で作るのは一品だけ With きのこレシピ

【未来の自分を助ける副菜作り】 朝活で作るのは一品だけ With きのこレシピ

会員ID:PUtz3WFq

会員ID:PUtz3WFq

この記事は約4分で読めます
要約
毎日の朝活で副菜を一品だけ作り置き! 3〜4日で食べきれる量を続ければ、毎日3〜4種類のおばんざい風の食卓に! 夕飯はメインを作るだけで栄養も見た目も整い、未来の自分が助かります。

はじめに

こんにちは いちごのジェラート@野菜ソムリエです。

私は、未来の自分が楽になる 副菜の作り置きが大好きです。笑

私の場合は、週末まとめの作り置きではなく、朝活で、副菜を一品だけ作り置きをしています。

一品が3,4日で消費する様なモノを作ることが、毎日、3,4種類の副菜が食卓に並び、副菜を美味しいうちに食べ切れる最善の方法だと思っています。

飽きそうで飽きない日数でもあるかと思います。

副菜っていつもので意外といけます!
イメージは”おばんざい”です。

夕飯はメインを作るだけの時短になり、見た目も栄養バランスも自然と整うのでおすすめです。

副菜作りのコツ

材料や味付けはシンプルに。
基本は野菜1,2種類。
選ぶ野菜の色を、毎日変えられればベストですが、
気にせず、常備菜でOKです。

レシピは、レストラン、カフェ、定食屋さんって、
メインは違うのに定番の小鉢が並んでるよね…って
ところからもヒントが来てます!

何より作る自分が好きなモノで、シンプルなモノ、
材料少なめレシピが続けるコツかと思っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PUtz3WFq

投稿者情報

会員ID:PUtz3WFq

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:CM3cWB0w
    会員ID:CM3cWB0w
    2024/09/19

    朝活で副菜作りは考えたことなかったです! お昼軽く食べたい時にいいかも👀💡

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/09/19

    レビューありがとうございます♪ 朝活での副菜作りは、自分が元気なので、サクサク進みます♪ 何品も作らず、一品だけ作るのがポイントかと思います! どんぼんさんが仰る様に、お昼ご飯にも重宝しますね。 未来の自分が楽になると思いますので、よかったら試してみてくださいね!

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:NkhwjC0u
    会員ID:NkhwjC0u
    2024/09/19

    朝活に一品作るって発想がありませんでした。 いいですね! キノコのレシピもオシャレです。 色を考えるとお弁当にもいいですね。 料理が苦手なのでレシピ嬉しいです🎵

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/09/19

    レビューありがとうございます! 朝の元気なうちに副菜を一品作ると、不思議と自分って、がんばってるなぁ、と午後も充実感でいっぱいになれます♪ お弁当にも入れられますし、夕飯に小鉢で出すだけで、オシャレになりますので、ぜひ試してみてくださいね。 共感していただき感謝です♪

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:onngk9nr
    会員ID:onngk9nr
    2024/09/19

    ノウハウありがとうございます!レシピはもちろんですが、野菜の色で栄養が変わってくる、っていう豆知識までついてきてとても参考になりました😊

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/09/19

    レビューありがとうございます♪ そうなんです! 野菜の色で栄養バランスも見た目も整う、一石二鳥的な考え方です! 最近、紫無いなぁ、あっ、茄子にしよう。 オレンジ色が無いなぁ、あっ、人参にするか…みたいな笑 葉物野菜なら早めにですが、根菜類などは保ちますし! 共感、感謝です♪

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:LUDAhHVP
    会員ID:LUDAhHVP
    2024/09/19

    スーパーでキノコが安いとすぐに買っちゃうんですが、忘れ去られる事も多く😅 お弁当の1品にもなるので、早速作ります! 素敵なレシピありがとうございました❤️

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/09/19

    レビューありがとうございます♪ キノコ類は家計に大助かりですよね! すぐに使わないものは小分けにして冷凍出来ますし\(^o^)/ パスタでも味噌汁でも、キノコは手軽! 共感していただいて嬉しいです! バルサミコ酢があればイタリアン寄りになりますが、お酢でも勿論オッケーです!

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/09/19

    いちごのジェラートさんの強みを活かした、とてもとても素敵な記事をありがとうございます✨✨ わー!すぐに書いてくださって嬉しいです☆ そして、早速今日のお昼からとりいれてみますよ! なんと、旅前に残っていたえのきが冷凍庫に潜んでいますからね^^ 毎日の料理は私にとって、「しなきゃいけないこと」なんですけど、こうやってハードル下げてこなせるようにして、未来の自分を自ら助けてるって思ったら、「やりたいこと」に格上げされそうです🎶 まずはやってみます! ありがとう☆

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/09/19

    レビューありがとうございます♪ こちらこそ、記事を書くきっかけをくださり、ありがとうございます! 自分では何気なく習慣で、何年もこのやり方でやってきましたが、副菜作り置きのハードルが下がるのかもしれませんね。 誰でもない未来の自分の為に、ぜひ取り入れてみてくださいね♪

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:Ehyu5kZ1
    会員ID:Ehyu5kZ1
    2024/09/19

    目から鱗です!お料理苦手なわたしのハードルがぐっと下がりました✨ いい情報ありがとうございます!実践します!

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/09/19

    レビューありがとうございます♪ エンドレスに続く家事で、副菜作り置きのハードルが下がってくれると、気持ち的に楽になれますよね! わたし的には、フライパンなどの調理器具を何度も洗うのも負担でした笑 誰かの為じゃなく、未来の自分の為に、ぜひ、取り入れてみてくださいね♪

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:3qc1tGMI
    会員ID:3qc1tGMI
    2024/09/19

    素敵な記事をありがとうございます! 「未来の自分を助ける」 「未来の自分が楽になる」 とてもすてきな言葉ですね。 毎日その日の分だけつくっていた副菜を、3〜4日の量にするだけで、食卓が豪華になるんですね!その発想がなかったです😲 やってみたいと思います💕 他のレシピも見てみたくなりました😍

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/09/19

    レビューありがとうございます! 同期の家事チャットでつぶやいたら、目から鱗って、言ってもらえて・・・ 未来の自分が楽になる、っていいですよね。自分の機嫌を自分で取るにも通じますし。  簡単すぎて恥ずかしいレシピもあります。笑 共感していただけて、とても嬉しかったです。

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者