この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/22
  • 更新日:2024/09/22
5分で読める 内科医が教える高血圧の予防法

5分で読める 内科医が教える高血圧の予防法

会員ID:DheDU5wK

会員ID:DheDU5wK

この記事は約5分で読めます
要約
前回は血圧の正しい測り方を投稿しましたが、今回は高血圧の予防法を中心に記事を書かせていただきました。 リベの会員の皆様の健康の一助となりましたらうれしいです。 5分程度にまとめました。

内科医のドクターTです。前回は高血圧の正しい測定方法を投稿しましたが、今回は高血圧の予防として血圧を下げる方法を紹介します。

可能な限り簡単に書きますのでお付き合いください。ではよろしくお願いします。

そもそもなぜ高血圧になるの?

簡単に言うと多くの方は加齢に伴う動脈硬化の進行により血圧が上昇します。若い時の動脈はゴムのような弾力がありますが、徐々に動脈硬化が進み硬くてもろい血管になっていきます。血管が硬くなると血圧が上昇してきます。

※若い方で血圧が高い場合はホルモンが出てしまう病気の可能性があるので、薬を飲む前に精密検査が必要です。

高血圧を防ぐための基本は減塩です

最早、当然かもしれませんが、改めていいます。

血圧を下げたければ減塩をすればいいです。

私が医師になった頃より世の中の人々の塩分摂取量は減少しており、地域によりますが日本では9-11g/日 程度が平均の塩分摂取量となっています。

高血圧の方ではこの平均塩分摂取量では多すぎます。日本での目標塩分摂取量は6g/日未満。国際的には5g/日未満です。つまり、目標とする塩分摂取量の約2倍を平均的な日本人は摂取しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DheDU5wK

投稿者情報

会員ID:DheDU5wK

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:scXczqh2
    会員ID:scXczqh2
    2025/07/08

    妻が高血圧で悩んでいたので、さっそく伝えました🙏🙇‍♂️ まず減塩!たぶん運動は言い訳してやってくれないかもなので、注意しながらカリウム多めで野菜果物摂取してもらいます‼️ ありがとうございます🙏

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2025/07/08

    レビューありがとうございます🙏 奥様がお若いと思うのでホルモンの病気で高血圧の可能性がないかは鑑別してもいいかもしれません。血液のカリウムが低い場合はより疑われます。そういうのがなければ減塩、運動ですね。何かありましたらDMでご相談ください😊

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:SrduRlml
    会員ID:SrduRlml
    2025/01/25

    少し高血圧気味なので、とても参考になりました。 減塩と減量で様子を見てみたいと思います。それでも下がらないようでしたら、医師に相談して、薬に頼るのも一つだと思いました。 放っておくと、色んな病気を発症させてしまうので、早めの治療が良いと感じました。 記事の方、ありがとうございました。

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2025/01/25

    レビューありがとうございます❗️ この記事が参考になり将来の健康に繋がるならうれしいです😊 血圧測定のコツの記事も書いてますのでもしよければ目を通してくださいね🙏 高血圧などの生活習慣病は症状がないので認識して早期介入することが重要です。

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:FHZFOQPf
    会員ID:FHZFOQPf
    2024/09/22

    高血圧のことを勉強中だったので、とても参考になりました。 最後のなぜ塩がおいしいのかのお話も、興味深かったです。私もポテチが大好きなので気を付けます!(^^)!

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2024/09/22

    レビューありがとうございます! ポテチおいしいですよね。摂り過ぎなければOKです。今度最適な血圧の値についても書いてみるのでよかったら読んでみてくださいね!

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:GnUc9DTk
    会員ID:GnUc9DTk
    2024/09/22

    とにかく塩を減らせ!しょうゆをかけるな、スプレー醤油を使って! 塩にするなら味噌、しょうゆよりポン酢、 と私も保健指導してきました😂 素晴らしい記事👏👏

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2024/09/22

    コメントありがとうございます!減塩めちゃくちゃ重要ですよね。 とはいえ、塩をおいしく感じることは生物の生存戦略として当然のことなので、患者さんには「外食とかで塩を多く摂る日もあっていいけど、基本は減塩にしてね」と指導しています。

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:kzEH5GQu
    会員ID:kzEH5GQu
    2024/09/22

    血圧高めのため、とても参考になりました。ありがとうございます😭

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2024/09/22

    読んでくださり、コメントまでいただきありがとうございました。 まだお若いので40年、50年先の健康を目指してしっかり血圧管理してくださいね!

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者