- 投稿日:2024/09/19
- 更新日:2025/09/12

iPhoneの買い替えをしたいけど、データ移行が心配でなかなか決めきらない方へ、データ移行の機能でクイックスタートという手段があります。
ただ、転送中エラーが出て、転送のやり直しを繰り返したり、異常に時間がかかったりするなどを回避し、スムーズな転送を行うための成功確率を上げるコツがあります。
仕事でほぼ毎日スマホのデータ移行を行う機会がある私がいかに最短の時間で転送を一度で成功させるかチャレンジし、確立してきた自分なりのノウハウを読みやすい長さでポイントだけお伝えします!
1️⃣下準備として旧iPhoneのappleアカウント(以前はappleIDと呼ばれていた)のパスワードを把握できているか。心当たりがなければ変更をかけておく。画面ロックをかけている方は実際パスコード入力で進みますが、今後のために把握されていてもよいかと。
2️⃣LINEをされている方は、LINEのパスワードを把握しておく(新しい端末でログインの時に使用します)。登録している電話番号が現在の番号になっているか、確認しておく(違ったら変更をかけるだけ)。おまけでメールアドレスも使用可なものにしておく。あとはトーク履歴のバックアップをしておく。(iCloudに保存されるため空き容量が少なくてバックアップできない場合はiCloudの容量を上げるか、そのままでも直近14日は戻る場合が多いです、ただしLINEのバージョン次第です)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください