この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/22
主婦、初めてのユーザー車検へ!

主婦、初めてのユーザー車検へ!

会員ID:LYPtvskC

会員ID:LYPtvskC

この記事は約3分で読めます
要約
これまで当たり前のように高額なディーラー車検を受けていましたが、リベでユーザー車検のことを知り、ドキドキの初チャレンジしました!車の知識はほぼ無しに等しい私でも出来たので、お時間取れる方は是非チャレンジしてほしいです! 結果 だいぶお金が浮きました!


ユーザー車検の流れ

ユーザー車検とは、通常、整備工場やディーラーに依頼することが一般的ですが、ユーザー車検は所有者が自ら陸運局の検査場に車を持ち込み、直接車検を受ける方法です。

事前準備

車検を受けるための書類準備が必要です。主なものは以下の通りです。

・車検証自賠責保険証明書(有効期限が車検日以降まで残っていること)

・納税証明書(自動車税が支払われている証明)→原則不要となりました。ただし、納税後すぐに車検を受ける場合や、電子確認ができない場合には、納税証明書の提示が求められることがあります。また、地域や依頼先によっては提出が必要な場合もあるため、事前に確認することが推奨します。

・車検費用(検査手数料、重量税など)

整備点検

法律では、車検の前に事前点検(24か月点検)が必要です。整備工場(ディーラーでもOK)に依頼して点検を受け、整備記録簿を用意します。

IMG_4703.jpeg

陸運局で予約

車検を受けるために、国土交通省のウェブサイトから予約を行います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LYPtvskC

投稿者情報

会員ID:LYPtvskC

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:M82bRZXZ
    会員ID:M82bRZXZ
    2025/01/11

    とても参考になりました。チャレンジしてみようかなと思えてきました。

    会員ID:LYPtvskC

    投稿者

    2025/01/17

    レビューありがとうございます! 前知識が出来るとチャレンジしようと思えますよね😊他の方もユーザー車検の記事もとても参考になると思います!応援しています!

    会員ID:LYPtvskC

    投稿者

  • 会員ID:SodnpESE
    会員ID:SodnpESE
    2024/12/25

    ユーザー車検合格おめでとうございます😊費用が浮いてよかったですね!

    会員ID:LYPtvskC

    投稿者

  • 会員ID:SxOX4pNV
    会員ID:SxOX4pNV
    2024/09/22

    車検の時期が近いのですごく参考になりました。 ありがとうございます😊

    会員ID:LYPtvskC

    投稿者

    2024/09/26

    レビューありがとうございます! 初めは緊張しますが、応援してます😊

    会員ID:LYPtvskC

    投稿者