• 投稿日:2024/09/19
  • 更新日:2025/01/19
【生活の知恵】ロードサービスの上手な使い方

【生活の知恵】ロードサービスの上手な使い方

  • 1
  • -
会員ID:0CCWCx5q

会員ID:0CCWCx5q

この記事は約2分で読めます
要約
元ロードサービス隊員が知っているロードサービスの上手な使い方についてまとめました。

ロードサービスは緊急時以外の時にも使える

レッカー車のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや基本的にはロードサービスを呼ぶ時は緊急時に呼ぶ事が多いと思いますが、実は緊急時以外でも呼ぶ事が出来ます。

例えば、自宅の駐車場でパンクしてすぐには車を使わない時等。

1、契約している車の任意保険で予約と言う形で電話をする。(その時緊急ではない旨を伝えておく)

2、自身が都合の良い日時に来てもらうように手配をする

以上です。

ガス欠は燃料がない時以外にも使える

ガス欠イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」年1回(契約期間毎)ガソリン10Lが無料で給油してもらえるので、手配の電話では燃料がない旨を伝えて10L無料で給油してもらう事が出来ます。(ただその場合、契約期間内で次回呼ぶ時は燃料代は自己負担になります。)

次回契約時にはリセットされるので、1回目は燃料代が無料になります。

以前対応してもらって気に入った隊員さん(業者)がいれば、隊員指定(業者指定)が出来る

お気に入りイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」これは2回目以降にはなるのですが、2回目以降の手配時に手配担当のオペレーターの方に「前回お世話になった〇〇会社の〇〇さんといえば、その人に対応してもらう事が出来ます。」(ロードサービス自体そんなに使う事はないとは思いますが、参考までに)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0CCWCx5q

投稿者情報

会員ID:0CCWCx5q

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません