この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/19
  • 更新日:2024/09/21
【これからママになる人必見!】3秒で分かる!自分が貰える育児休業給付金の合計額!早見表を作成した

【これからママになる人必見!】3秒で分かる!自分が貰える育児休業給付金の合計額!早見表を作成した

会員ID:ZatcAKpc

会員ID:ZatcAKpc

この記事は約4分で読めます
要約
出産することで国から貰える生活保障である出産手当金と育児休業給付金。 結局、自分は年間でいくら貰えるのか。計算方法より概算を知りたい忙しい方向けに、専門家である社会保険労務士が作成しました。


こんにちは、双子のパパの社労士のむにだです!


早速ですが!これから子育てを控える皆様!


お金の心配は絶えませんよね~。

私も小さな子どもを育てるパパとして、とても共感します。


学長は家計簿を使ってお金を管理することを強く勧められ、私も管理するようになりましたが数字の出入りが分かると何をすべきか分かるので気が楽になりますよね☺️


ただ働いている女性は出産前から子供が1歳になるまで、心身ともに働ける状態ではありません


そこで国からは子育て中の生活保障として産前産後中の出産手当金や子供が1歳になるまで育児休業給付金という給付があります。


で、この給付金。


皆さん大体、給料の3分の2くらい貰えるということは知ってても、トータル年間ではいくら貰えるのか、ご存じの方は少ないのではないでしょうか


ネットで検索しても意外に表でまとまっていないなーと思います。


そこで!育児休業給付金は社労士の専門領域であることもあり、概算ではありますが私の方で作成してみました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZatcAKpc

投稿者情報

会員ID:ZatcAKpc

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:dVTFQzfU
    会員ID:dVTFQzfU
    2024/09/20

    とても分かりやすかったです!ありがとうございます! 左端の緑色の列は、所得税などの控除前の金額でしょうか? また、30万円より大きい場合は計算式が変わるのでしょうか?おおよそ比例するのでしょうか?

    会員ID:ZatcAKpc

    投稿者

    2024/09/20

    レビューありがとうございます!嬉しいです。 はい、左端の金額は各種控除前の総支給額とお考えください。 30万円より上もある程度は比例しますが、45万円程度で給付の上限に達します。

    会員ID:ZatcAKpc

    投稿者