この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/21
【今話題!】あなたは大豆イソフラボンの恩恵を受けれる腸内細菌を持っていますか?

【今話題!】あなたは大豆イソフラボンの恩恵を受けれる腸内細菌を持っていますか?

会員ID:6t446bPQ

会員ID:6t446bPQ

この記事は約3分で読めます
要約
大豆イソフラボンの恩恵を受けられる日本人は2人に1人。 自分の体質はどうなのか? <ソイチェック>という検査を行いました。

大豆食品を食べていれば安心ではなかった…

大豆イソフラボン

日本の食卓に昔から欠かせない大豆食品。健康面から私は意識して納豆や豆乳などを取り入れるようにしています。腸活のためにもお味噌汁は毎日欠かせずいただいています。

IMG_3497.jpeg

大豆イソフラボン」は大豆食品に含まれる成分です。女性ホルモンである「エストロゲン」に似た作用を持つため、更年期症状の緩和美肌効果など女性ホルモンのバランスをサポートする働きがあると言われています。

40歳を過ぎると「エストロゲン」の量は徐々に減少し、女性にとって心と体に大きな変化が訪れる時期です。40歳前半から心身の不調を感じる人も少なくないそうです。私は現在43歳。「心身の不調」身に染みて感じています。

大豆イソフラボンの恩恵を受けられる人は2人に1人

私は日頃から積極的に大豆食品を食べていたので大豆イソフラボンを十分に吸収できていると思っていました。

しかし、すべての人が大豆イソフラボンの恩恵を受けられるわけではなく[大豆イソフラボン]を[エクオール]に変える腸内細菌が必要だったのです…。どれだけ大豆食品を食べても腸内細菌がいなければエクオールは産生されません!この腸内細菌を持っている日本人は約2人に1人と言われています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6t446bPQ

投稿者情報

会員ID:6t446bPQ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:DQ1yCTQm
    会員ID:DQ1yCTQm
    2025/10/10

    自分も最近ソイチェックで作れていないことが分かりました。 その後接種して体調はいかがですか? これから自分もエクエルを検討しています。

    会員ID:6t446bPQ

    投稿者

    2025/10/10

    飲み忘れもありますが💦今も継続しています。目に見えて大きな体調の変化はないというのが素直な感想です。女性のゆらぎを和らげるアロマを最近使っていないのでもしかするとメンタルは落ち着いているのかもしれません。 飲み始めてから手の痛みが良くなりそれは今も落ち着いています☺️

    会員ID:6t446bPQ

    投稿者

  • 会員ID:pBQT2cK0
    会員ID:pBQT2cK0
    2024/11/07

    最近、テレビでエクオールのことを知りとっても参考になりました。

    会員ID:6t446bPQ

    投稿者

  • 会員ID:Ju0WhTlD
    会員ID:Ju0WhTlD
    2024/09/21

    とても参考になりました♪ 私も更年期が続いています。毎日お味噌汁や高野豆腐、豆乳等取り入れてますが、、、(//∇//) エクオールは副作用が心配で悩んでいます 一度検査してみたいと思います。良い情報ありがとうございました♪♪

    会員ID:6t446bPQ

    投稿者

    2024/09/21

    参考になってよかったです☺️ 検査は尿検査なので負担なくできました!更年期は誰もが通る道なので少しでも症状が軽く過ごせるといいですよね。

    会員ID:6t446bPQ

    投稿者