この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/25
  • 更新日:2024/09/25
え?そうだったん! もっと早く知りたかった・・・玉子の白と茶色の違い

え?そうだったん! もっと早く知りたかった・・・玉子の白と茶色の違い

会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約2分で読めます

 みなさんこんにちは^^

今日は知らなくてちょっぴり損している!

そんな節約&小ネタを紹介します。


玉子って白いのと、茶色のありますよね。

なんか茶色の方を選んでしまいません?

白いほうより、茶色のほうが健康的っていうか、品質高めみたいな。

これ、色彩心理で茶色の効果が影響してるっぽいですね。

茶色は自然で健全な雰囲気を感じる色です。

スクリーンショット 2024-09-25 041307.png松岡修造さんの影響でしょうね。

メディアの影響って怖いわ・・・・(嘘です)


スクリーンショット 2024-09-25 041203.pngスクリーンショット 2024-09-25 041231.pngでもまぁ、ターザンやらモアナやら、健康そうやないですか。いかにも自然の中で育った感じ。

20210203_main-768x576.jpgジブリのアシタカも健康そうやね。



 白い卵と茶色い卵のどちらが健康的かについては、栄養価の違いはほとんどありません。

 ただ、茶色玉子のほうが高いだけ。


 卵の色は、鶏の品種によって決まります。

白い卵は白い羽を持つ鶏、茶色い卵は茶色や赤い羽を持つ鶏が産みますが、栄養素(タンパク質、ビタミン、ミネラルなど)に違いはありません。


 一部の人は茶色い卵の方が、より美味しく自然で健康的だと感じるかもしれませんが、これは見た目による印象であり、実際の栄養面ではどちらを選んでも大差ありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2025/08/25

    確かに『茶色い方が高級で、栄養価が高そう』なイメージを持っていました! しかも割と若い頃からそう考えておりましたので、多分茶色い卵は人生で1度も買ったことがないと思います(笑) そして今後も特に理由がなければ買わないかも😅

  • 会員ID:ZjCLH94U
    会員ID:ZjCLH94U
    2024/09/25

    とても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者

    2024/09/25

    ねずみ覚醒さんレビューありがとうございます! 励みになります\(^o^)/

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者