この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/25
- 更新日:2024/09/25
.png)
みなさんこんにちは^^
今日は知らなくてちょっぴり損している!
そんな節約&小ネタを紹介します。
玉子って白いのと、茶色のありますよね。
なんか茶色の方を選んでしまいません?
白いほうより、茶色のほうが健康的っていうか、品質高めみたいな。
これ、色彩心理で茶色の効果が影響してるっぽいですね。
茶色は自然で健全な雰囲気を感じる色です。
松岡修造さんの影響でしょうね。
メディアの影響って怖いわ・・・・(嘘です)
でもまぁ、ターザンやらモアナやら、健康そうやないですか。いかにも自然の中で育った感じ。
ジブリのアシタカも健康そうやね。
白い卵と茶色い卵のどちらが健康的かについては、栄養価の違いはほとんどありません。
ただ、茶色玉子のほうが高いだけ。
卵の色は、鶏の品種によって決まります。
白い卵は白い羽を持つ鶏、茶色い卵は茶色や赤い羽を持つ鶏が産みますが、栄養素(タンパク質、ビタミン、ミネラルなど)に違いはありません。
一部の人は茶色い卵の方が、より美味しく自然で健康的だと感じるかもしれませんが、これは見た目による印象であり、実際の栄養面ではどちらを選んでも大差ありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください