この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/20
お米を研ぐって必要?研ぐことの意味と重要性

お米を研ぐって必要?研ぐことの意味と重要性

会員ID:yX3mZFPI

会員ID:yX3mZFPI

この記事は約2分で読めます
要約
白米を研ぐ理由、必要性について解説! せっかくごはんを食べるならおいしく食べたい🍚 だけど研ぐのは面倒…。 そんなあなたに、読めば研ぎたくなる理由をお伝えします。

【はじめに】

みなさんは主食として、白米を食べますか?


私は3食ごはんを食べています。

いつも何となく無洗米を購入していますが、先月の米の品薄で無洗米が買えませんでした。

先日ようやく出てきた白米を購入。

ですが無洗米で慣れていた私には、研ぐのがとっても面倒!!

ふと白米と無洗米って見た目は同じだけど、白米ってなんで研がなきゃいけないんだろーっと思いました。

袋からそのまま炊けば、時短&節水になるじゃん👍


このように、自分と同じように「確かに💡」と

頭をよぎった方も多いのでは?

これを読めば、白米を研ぐ時間を惜しまなくなるでしょう!!

早速、“研がないとどうなるか”を説明していきます。


①ぬか(臭みの原因)が残る

臭いの感じ方は人それぞれですが、

靴下や雑巾のような臭いがするらしいです…

想像しただけで、ゾッとしますね…(;'∀')

その臭いが残ってしまうと、味に影響が出てしまうというのが1つ目の理由です。


pose_kusai.png


②ゴミや汚れ、虫がついたままになる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yX3mZFPI

投稿者情報

会員ID:yX3mZFPI

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(11
  • 会員ID:OyEyBJWq
    会員ID:OyEyBJWq
    2025/08/19

    私も同じように、無洗米に慣れていたので普通のお米を洗うのが面倒だなぁと思っていました。 汚れているとわかったら積極的に洗いたいと言う気持ちになりますね😂 ためになる情報をありがとうございます^^

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

    2025/08/20

    けいこさん、読んできただきありがとうございます✨ 特に冬の時期は、一段と億劫になりますよね… ひと手間でおいしくなるので、ぜひ参考になさってください!!

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/02/09

    お米を研ぐこと、特に考えず行なってきましたが、理由については深く考えていませんでした💦 汚れを取るほかに、食感や味にも影響があるのですね! 勉強になりました😊 お米を研ぐ理由について頭に入れながら、作業したいと思います✨ 投稿ありがとうございました!

  • 会員ID:Qjdb9JpS
    会員ID:Qjdb9JpS
    2024/10/16

    常々、面倒だなぁと思ってました(笑) 研ぐのには理由があったのですね、これからも頑張って研ぎます!! 有益な記事を書いていただいてありがとうございました。

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

    2024/10/17

    lunacoさん、レビューありがとうございます✨ 自分は毎回面倒と思っていました(笑)💦 有益と言って頂けて、大変恐縮です! こちらこそお読み頂きありがとうございました!!!

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

  • 会員ID:wnjoxcBo
    会員ID:wnjoxcBo
    2024/09/23

    お米研ぐの面倒だから、ついちゃちゃちゃーっで終わらせていしまいます💦 どうせ食べるなら美味しく食べたいですね💕︎ その通りですね😄 心入れ替えてがんばろうと思います! 気づかせてくれる記事ありがとうございます🙇‍♀️

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

    2024/09/24

    はるさん、レビューありがとうございます✨ お米研ぎって面倒ですよね💦 少しでも研ぎたいと思って頂けて嬉しいです!! こちらこそお読みいただき、本当にありがとうございます♡

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

  • 会員ID:wgLhe1FH
    会員ID:wgLhe1FH
    2024/09/21

    お米洗剤で洗わないでね!と友達に言われたことのある菜の花ですw 格闘家→プロボクサーの那須川天心選手は研ぐとき最初のお水にミネラルウォーターを使うそうです。 理由は最初のお水を一番吸収するから😅 うりさんの記事を読んで絶対に研ごうと思いましたので 次作以降研ぎ方についての記事も期待したいです🙌 初投稿おめでとうございます🥰

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

    2024/09/21

    菜の花さん♥ レビューありがとうございます! さすがアスリートは違いますね🤣 やはり白米はサボらず研ぐに限りますね! 確かに、せっかくならおいしい研ぎ方も知りたいですね🍚 頑張ります💪 また、よろしくお願いします🙏

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

  • 会員ID:sKW3zc3W
    会員ID:sKW3zc3W
    2024/09/21

    お米とぎ、面倒ですよね… これから寒くなると特に☹️ でもしっかり研いであげようという気になれました! そして無洗米気になります! 無洗米はゴミとかついてないのでしょうか? かるくゆすぐだけでいいってことでしょうか🤔 ぜひ次のネタに…?😁

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

    2024/09/21

    カブさん♥ レビューありがとうございます✨ 寒い日はみなさん、米研ぎツライですよね…💦 無洗米、洗わなくていいみたいです! でもしっかりとまとめてないので、次回の投稿のネタにさせて頂きます✨ ありがとうございます😊

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

  • 会員ID:oAsqqyxe
    会員ID:oAsqqyxe
    2024/09/21

    今までは、ただただ面倒だし、冬は水が冷たいし、、、と思ってましたが、とぎたくなりました😊 参考になりました ありがとうございます!

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

    2024/09/21

    順子さん! レビューありがとうございます✨ そうですよね、冬は手がかじかんで痛いですよね…💦 こちらこそ、そう言って頂けて嬉しいです♥

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

  • 会員ID:XkTwOaA4
    会員ID:XkTwOaA4
    2024/09/21

    お米大好きなので、うんうん頷いて読んじゃいました♪ お米研いで炊きあがったご飯は格別ですよね♪

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

    2024/09/21

    わこさん♡ レビューありがとうございます✨ いつもは無洗米派ですが、研ぐだけでおいしくお米を食べれると知って白米を買いたくなりました(笑) ほんと、ごはんはおいしいですよね~🍚

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

  • 会員ID:eGFgLJyk
    会員ID:eGFgLJyk
    2024/09/21

    お米を研ぐというのは普通の感覚で育ちましたが、それは自炊をしていない頃の親を見てという物…😅 自分が自炊となった時はやはり無洗米を利用していたので朧げな研ぐ事の理由が明確になりました😊 後は研ぎ汁をどうするものかというところが気になってしまいました😅

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

    2024/09/21

    レビューありがとうございます! 私の母もお米は研ぐもの!という考えで、自分も実家にいるときは当たり前の感覚でした!! 確かに💡 新しいお題をありがとうございます! 今度、投稿させて頂きます✨

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

  • 会員ID:MXUICGFy
    会員ID:MXUICGFy
    2024/09/21

    うりさん、ありがとうございます😊記事とイラストの組み合わせも面白くてクスッと笑ってしまいました。楽しく読めました😊

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

    2024/09/21

    ほんわかもんさん、レビューありがとうございます✨ はじめての投稿でそういって頂けて、本当に嬉しいです! また楽しく読める文章を書けるよう、頑張ります~💪

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

  • 会員ID:OdfSiB1N
    会員ID:OdfSiB1N
    2024/09/20

    お米を研ぐのは実は結構好きです😁 冬は手が痛くなるので嫌いですけどね😅 おまけ知識? お米は炊飯器の釜で研ぐのはNGなのか? 昔の釜はコーティングが弱いので剥げたりしましたが、今のは大丈夫! でも優しく研いでくださいね🥰🥰

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者

    2024/09/21

    レビューありがとうございます✨ ろっくさん豆知識ありがとうございます! 確かに、今のお釜は丈夫みたいで自分のも剥げないです👍 明日は優しく研ぎますね(笑)

    会員ID:yX3mZFPI

    投稿者