この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/24
【体験談】冷蔵庫は「トータルで」価格ドットコムよりヤマダ電機が良かったという話

【体験談】冷蔵庫は「トータルで」価格ドットコムよりヤマダ電機が良かったという話

会員ID:mxxpUBN1

会員ID:mxxpUBN1

この記事は約4分で読めます
要約
今まで使っていた家の冷蔵庫が14年目となり、異音がしてきた。 そこで新しい冷蔵庫の購入を検討。 リベオススメの「価格ドットコム」を最有力候補に、一応家の近くのヤマダ電機と比較検討。 結果:送料や設置、処分料、支払方法、保証をトータルで考えると、ヤマダ電機がお得になった。

【結論】

一定の条件の場合、価格ドットコムより家電量販店の方が良い場合もある。

私のケースでは、ヤマダのポイントや、使えるJCBなどの商品券があった。

この場合、価格ドットコムよりも、ヤマダ電機の方が「トータルで」比較検

討したら良かった。

以下の日立の冷蔵庫をヤマダ電機で、実際に払った金額:240,992円(クレカ払いで1204ポイントゲット)で購入しました。

・日立「RーHW54V」

IMG_0561.jpg

【前提】

①メーカーのこだわり「日本製」以外になし。

②サイズは5人家族用なので500L以上

③購入希望時期は1週間以内

④今使っている冷蔵庫の処分が必要

以上の条件で検討を開始!

【検討】

作戦

冷蔵庫に関しては、ど素人だったので先に家のすぐ近くにあるヤマダ電機に行き、一通りの説明を聞いてから、ある程度候補を絞った後、価格ドットコムで調べて、安いほうを購入する作戦に。

家電量販店・・・冷蔵庫がたくさんありすぎる・・・どれがいいかわからない。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mxxpUBN1

投稿者情報

会員ID:mxxpUBN1

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:c3xg0PCY
    会員ID:c3xg0PCY
    2024/12/22

    私も冷蔵庫の買い替えを検討しているので参考にさせていただきます。ありがとうございました。

    会員ID:mxxpUBN1

    投稿者

  • 会員ID:ufMtbXw4
    会員ID:ufMtbXw4
    2024/09/24

    我が家も14年、そろそろ冷蔵庫の買い替え時期が近いと思うので、参加にさせていただきます。投稿ありがとうございます。

    会員ID:mxxpUBN1

    投稿者