この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/21
  • 更新日:2024/09/21
「片付けられない私がついにスッキリした!簡単に続けられる片付け術」

「片付けられない私がついにスッキリした!簡単に続けられる片付け術」

  • 5
  • -
会員ID:HbC6kDA0

会員ID:HbC6kDA0

この記事は約4分で読めます
要約
片付けが苦手な私が、少しずつ片付けを習慣化してスッキリした生活を手に入れた方法を紹介。完璧を目指さず、小さなエリアや5分だけの片付けを続け、使わないものは手放すことで、無理なく片付けを続けるコツをシェアします。

みなさん、部屋がいつの間にか散らかってしまうことってありませんか?

実は、私もずっと片付けが苦手で、気づいたら「なんでこんなに散らかってるの…?」という状態が頻繁にありました。

特に忙しい日々が続くと、片付けなんて後回しにしてしまい、週末には家がカオスに。

そんな私が、ある日「もうこのままじゃダメだ!」と思い、片付けの習慣を少しずつ取り入れるようにしました。

今では、部屋がスッキリして気持ちよく過ごせるように!

今回は、片付けられない私でも続けられた、簡単な片付け術をお伝えします。


1. 「完璧を目指さない」ことが第一歩!

片付けが苦手な理由の一つは、「全部完璧に片付けなきゃ」というプレッシャーでした。

いざ片付けを始めても、「この棚の中まで完璧にやらなきゃ」と思ってしまうと、逆にやる気がなくなり、途中で放置…。

そこで意識したのが、【完璧を目指さずに「ちょっとずつ片付ける」】こと。

たとえば、リビングのテーブルの上だけを片付ける、ソファに置きっぱなしのものだけを片付ける、というように、やることを小さく分けて実践するようにしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HbC6kDA0

投稿者情報

会員ID:HbC6kDA0

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません