この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/22
- 更新日:2024/09/22

Macの切り替えボタン
Macの場合は、
「かな」を押す → 日本語入力
「英数」を押す → 半角英数字入力
という設定になっているかと思います。
Windowsの切り替えボタン(初期設定)
「半角/全角」を押すたびに、「日本語入力↔半角英数字入力」が切り替わる設定になっているかと思います。
WindowsをMacと同じ設定にする方法
WindowsにもMacと同じ位置に「変換」「無変換」というボタンがあり、今回はこれらのボタンを使って切り替えを行えるようにします。
【設定方法】
①右下のタスクバーにある「あ/A」を右クリックし、「設定」を開きます。
②「キーとタッチのカスタマイズ」を選択
③「キーの割り当て」を「オン」にした後で
無変換キー → IME-オフ
変換キー → IME-オン
に設定します。
以上で、Macと同じように日本語入力↔半角英数字入力の切り替えができるようになります。
まとめ
今回はWindowsの日本語入力↔半角英数字入力切替えをMacと同じ配置する設定についてお話させて頂きました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください