• 投稿日:2024/09/21
  • 更新日:2025/01/14
意外と知らない!和菓子を長く楽しむ方法

意外と知らない!和菓子を長く楽しむ方法

会員ID:r4fv1U5M

会員ID:r4fv1U5M

この記事は約4分で読めます
要約
秋のお彼岸。おはぎをお供えして、召し上がるお宅もあるのではないでしょうか。 和菓子が一段と美味しい季節です。しかしながら、賞味期限が短く困ることも。 この記事では、食品ロスを減らせる冷凍保存方法をご紹介します。代表的な和菓子の冷凍・解凍方法、注意点も合わせてご説明します。

和菓子を冷凍保存するメリット

和菓子を冷凍保存することには、以下のメリットがあります。

⭕️ 砂糖が多く含まれており、冷凍してもカチカチに凍らず、解凍後も味や食感が損なわれにくい

⭕️ 賞味期限を気にせず長く楽しめる

⭕️ 食べ残しても保存しておけるため、食品ロスを減らせる

⭕️ いつでも好きな時に楽しめる

原材料費の高騰で、何もかも高くなっている昨今です。

冷凍保存の方法をうまくとりいれて、家計に優しく、美味しさは長く楽しむことにいたしましょう。

和菓子の冷凍・解凍方法と注意点

代表的な和菓子の冷凍・解凍方法を、順番にご紹介します。

1. 団子・大福

団子.png冷凍方法:くっつかないよう、串の場合は1本ずつ、大きいものは1個ずつラップに包み、密閉できる冷凍用保存袋に入れて冷凍します。

解凍方法:自然解凍で2〜3時間置いておけば美味しく食べられます。電子レンジを使う場合は、ラップに包んだまま10秒ずつ様子を見ながら加熱してください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:r4fv1U5M

投稿者情報

会員ID:r4fv1U5M

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(10
  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/12/15

    旦那がアンコ大好きで、大きいパックを買ってくるのですが…。 食べきれず冷蔵庫で眠っていました💦 小分けにして冷凍にしとけばいいのかと思いました! これからの季節はあんころ餅を食べる機会も増えるので冷凍保存を活用したいと思います! これで大袋も怖くないです🤣笑

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/12/15

    つばきさん✨ 過去記事発見して読んでくださるの、とっても嬉しいヽ(=´▽`=)ノ ありがとうございます♡ 霜がつくとせっかくの風味が台無しなので、冷凍できるとはいえお早めに👍️ あんころ餅は、餡が乾燥するのでレンジのかけすぎ注意です!! しっかり解凍させるのがよいです😊

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:3qc1tGMI
    会員ID:3qc1tGMI
    2024/09/22

    和菓子っていただくとすぐ食べなきゃ!って思っていたので、冷凍できると知ったらすごく気持ちがラクになりましたー😆 これで食べたい時に食べられます💖 有益な情報ありがとうございます💕💕

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/09/22

    うさちゃん☆ありがとうございます✨ せっかく美味しいものをいただいたのに 「あぁ、こんなに食べきれるかな…」 なんて思っちゃったら、せっかく選んでいただいた気持ちももったいないですもんね。 是非是非、一度お試しを☆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:R4C9XrVu
    会員ID:R4C9XrVu
    2024/09/22

    ちゃまるさん、ノウハウありがとうございます! 実家の母がよく餡を炊いて色々作ってくれるのですが、傷んで酸っぱくなった〜!と言っていることがあるので、このノウハウ教えてあげようと思います! お写真のお菓子全部が美味しそうです〜😁❤️

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/09/22

    モンブランさん☆ありがとうございます✨ お母様、よく餡を炊いてらっしゃるのですね😊 素敵なお母様☆ 餡だけ冷凍することもできるので、小分けにしてその都度使われてもよいかもですね! 写真は、師匠の菓子です^^視覚でうったえてみました。

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:SZnqO2bE
    会員ID:SZnqO2bE
    2024/09/22

    京都住み、長年お茶のお稽古もしていたので、とても興味深く拝見しました。 ありがとうございました。

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/09/22

    あねむさん☆ありがとうございます✨ 私も、和菓子が冷凍できるなんて教えてもらうまで知りませんでした! お茶菓子に使われる上生菓子などは、乾燥してしまい向かないですね。 おまんじゅうなど、余らせることがあればお試しください^^

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:dvmU0uws
    会員ID:dvmU0uws
    2024/09/22

    和菓子を冷凍ってイメージなかったです😳 逆に早くに食べきれないって思ったら、もう冷凍しちゃった方が良かったんですね✨✨ ありがとうございます!!

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/09/22

    らいもこちゃん☆ありがとうございます✨ 蒸し直したり、温めたりできるものは、解凍しやすいかも^^ おもち系は固くなるので、冷蔵保存厳禁なのと、水気の多いものは避けることを気をつけたら、美味しく食べられると思います☆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:1lIWADdV
    会員ID:1lIWADdV
    2024/09/22

    写真がもうおいしそうです…🍡 2人暮らしなので 2人で食べ切れる量ではなかったら 購入してませんでしたが、 4人分くらいの和菓子は 買ってみようと思います♪♪ 気づきそうで気づかない 絶妙な記事をありがとうございます✨✨

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/09/22

    てんさん☆ありがとうございます✨ 師匠の菓子に助けてもらいました!!! 食べるのを我慢していたということでしたら、一度お試しください^^ ただ、冷蔵庫に入れっぱなしは厳禁です💡 最高にお褒めいただき、嬉しいです🥺

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/09/22

    お菓子を食べたくなってしまいました。。笑 ダイエットをしているので、視覚だけで楽しませてもらいました😆

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/09/22

    ヒロさん☆ありがとうございます✨ 健康管理、第一でお願いします😁 視覚で楽しんでいただけてよかったです! 狙い通りです!!

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/09/22

    和菓子大好きなのですが、賞味期限が短いので困ることもありました。 冷凍保存できるのですね!!! これで無理やり食べなくても、好きな時に楽しめます✨ とても参考になります🙏

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/09/22

    いのうえさん☆ありがとうございます✨ 実は、私も主人と結婚するまで知らなかったんです💦 手作りだったり、状態によっては、解凍した時に残念なことになることもあります。清潔にひとつずつ丁寧に包んであげると、美味しく保存できますので、試してみてください^^

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:o6JJYYMQ
    会員ID:o6JJYYMQ
    2024/09/22

    和菓子って冷凍保存できるんですね!!いつも、傷まないうちにと急いで食べてました😂💨

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/09/22

    みあっちさん☆ありがとうございます✨ ものにもよりますが、水分の少ないものでしたら、実は冷凍できるんです^^ もちろん、新鮮なものが一番ですけれど、無理に食べてしまったり廃棄してしまわず、丁寧に冷凍して長く楽しんでもらいたいです✨

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

  • 会員ID:LUDAhHVP
    会員ID:LUDAhHVP
    2024/09/21

    おまんじゅう おはぎ どら焼きを 冷蔵庫で解凍するのは知らなかったです!! いつも、自然解凍か、レンチンが多かったのですが。。。、 おはぎを冷蔵庫に入れると固くなるイメージがあるので、冷蔵庫でいいとは!!😊 勉強になりましたー❤️ ありがとうございました😊

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者

    2024/09/21

    餅や大福系の冷蔵保存は固くなってしまいますよね💦 ゆっくり解凍されます。ずっと置きっぱなしは厳禁です! また、作られたものによっても差はあるかと思います。 常温の自然解凍する際は、しっかり密閉されていればミニ扇風機など風を当てることで、表面につく水滴を減らせます。

    会員ID:r4fv1U5M

    投稿者