この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/21
- 更新日:2024/09/27

FP3級試験に向けて私がどのように学習していったか、お伝えし、誰かの役に立てたらと思っています。(教員採用試験や大学入試も基本同じでした。)
結論から言います。
①視覚的に見やすい教科書(テキスト)と問題集を買う。
②それを繰り返し解く。(3回以上)
この2点です。
詳しく述べていきますね。
①視覚的に見やすい教科書と問題集を買う。
市販されている有名なテキストは、基本的に大差が無いように感じます。(あくまで個人の意見です。というか、差がわからないくらいの金融リテラシーということですかね・・・)
なので、「パッと開いた時に見やすい」や「ずっと見ていて疲れない」と感じられるものがおすすめです。
私はビビットな色が多いテキストは目がきついと感じるので、淡い色使いのものを選ぶことが多いです。自分の目に合うテキスト選びも勉強の進捗を左右するので、そういう視点でもテキストを見てみるといいかもしれません。
②それを繰り返し解く。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください