• 投稿日:2024/09/22
  • 更新日:2025/06/22
奨学金(無利子)でも機関保証だったら早めに返そう!

奨学金(無利子)でも機関保証だったら早めに返そう!

会員ID:eczEWM2j

会員ID:eczEWM2j

この記事は約3分で読めます
要約
奨学金を借りていたけども、いつ返すか悩んでいる人向けに紹介しております。


奨学金(無利子)でも機関保証だったら早めに返そう!

ローンといえば車や住宅のローンを思い浮かべますが
大学や専門学校を通っていた人で奨学金を利用していませんでしたか?

私も奨学金を借りていました
4年制大学を卒業です(2013/04入学、2017/03卒業)

奨学金を機関保証について調べてまた計算してみて早めに返した方がいいと気がつき、先日、返戻しました!

きっかけ

学長の「奨学金も無利子でも借金だから、早く返しや~」
という鶴の一声で、全額繰上返済で返すことに決めました。

私が借りていたのは、第一種(無利子)の51,000円でした。正直「無利子だから別によいのでは?」と思いつつもスカラネット・パーソナルを改めて確認。

機関保証を使っていたのを思い出し計算しなおしました。
「あれ?この機関保証は毒キノコなのでは??」
と思い至り、全額繰上返済することにしました。

なぜそう思ったのか、計算しました。


【概要】
◎奨学金総額:2,448,000円
◎返戻期間:180ヶ月(2017年10月27日~2032年10月27日)
◎返戻金額:月13,600円

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:eczEWM2j

投稿者情報

会員ID:eczEWM2j

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:tQLCBkjK
    会員ID:tQLCBkjK
    2024/09/22

    夫の奨学金、無利子だから無理しなくて良いかと油断してました。  記事読んで家計簿と相談してできるだけ早く返そうと思いました。  気づくキッカケをくださりありがとうございました😊

    会員ID:eczEWM2j

    投稿者

    2024/09/22

    レビューありがとうございます! 無理のない繰上返戻ができればですね😌 判断材料になることができて何よりです!!

    会員ID:eczEWM2j

    投稿者