この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/22
子供のお小遣い結局どうする?私の子供の頃の話

子供のお小遣い結局どうする?私の子供の頃の話

  • 2
  • -
会員ID:Y83U3dlH

会員ID:Y83U3dlH

この記事は約2分で読めます

私の子供の頃のお小遣い事情を紹介しますね

小学校

小学校の頃は3年生まではお小遣いはなし!!

年生からはテストで満点を取ると100円もらえるシステムが採用されました👍

90点や80点ではだめでした😅

50点満点のやつ50円もらえました!!

小テストとかはノーカウントでちゃんとしたやつだけ!!

このために小学校の頃は勉強してました👍


祖父が農業をしていて1日それを手伝うと2000円もらえました

結構しんどかったですがほしいゲームがあると野球の練習をサボって母と一緒に祖父の手伝いをしていましたよ😍

でも1日の拘束時間が長かったです

移動片道1時間ちょっと

作業8時間

今考えれば普通の労働(笑)

30haの畑は広すぎる🤣

中学校

ここからはお小遣い制にかわりました

その代わりに毎日のゴミ捨てがマストになりました!

自転車で投稿する時にゴミ捨て

これで2000円

あとは雑務も頼まれるようになる

米の精米や回覧板もいつしか私の仕事になってましたね

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Y83U3dlH

投稿者情報

会員ID:Y83U3dlH

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません