- 投稿日:2024/09/22
- 更新日:2025/10/02

はじめに
宿題リストでお馴染みの「スマホの通信費の見直し」
https://libecity.com/mypage/fiveforces?id=c09bb890b096f7306f688cc6d1dad34e7e52a223
リベ大としては、2024年現在、日本通信SIMをオススメされています!
2024年9月30日から日本通信SIMの通信容量が増えて、また話題になってますよね🤔
全体の最適解としては、日本通信SIMが安くて、確かにオススメだと思いますが、本当にそうでしょうか?
学長やリベ大に盲信せず、自分の通信量に応じて、最適な格安SIMを選びましょう!
前提条件
・電話は基本しない(LINE電話などで十分の方)
・回線はdocomo
※日本通信SIMと同じdocomo回線同士の比較なので、楽天モバイルや他の格安SIMは除外させていただきました。
日本通信SIMとHISモバイル
👤 回線を変えて、安いけど、こっちの方が遅い
とならないように、
docomo回線同士で比較します!
なので、単純に使用する通信量と金額で比較してもらえればと思います🙏
同じdocomo回線の日本通信SIMとHISモバイルを比較検討したいと思います✨
両社の料金表はこちら👇
【日本通信SIM】
【HISモバイル】
通信量による料金比較
〜1GB 日本通信SIM 290円
〜3GB 日本通信SIM 730円
〜7GB HISモバイル 990円
〜10GB HISモバイル 1340円
〜20GB 日本通信SIM 1390円(24年9月30日〜)
~50GB 日本通信SIM 2178円(24年9月30日~)
同じdocomo回線でも、通信量によっては、日本通信SIMよりHISモバイルの方が安い場合があります👍
僕はHISモバイルを使ってます✨
皆さんも、ご自身の通信量に応じて、最適な格安SIMを選びましょう!