• 投稿日:2025/03/16
【年金が増える!?】年金額と国民年金納付額の変化

【年金が増える!?】年金額と国民年金納付額の変化

  • 1
  • -
会員ID:3Sse66de

会員ID:3Sse66de

この記事は約6分で読めます
要約
みなさんの年金増えますよー!でも国民年金は負担が増えます...!自分がいくら年金をもらえるか知っていますか?老後のプランを考えるには知っておく必要があります。今回は改定になった年金額、国民年金の納付額の情報に加え、将来のために今やるべきことも解説!今できることを確実に行動!

みなさん年金額が改定になったこと知っていますか?

いろいろな制度は見直しされますが、今回は年金が増えます!!

しかし、国民年金払っている人の負担は増えます。。。

・負担増やすな!
・高齢者ばっかりずるい!
・若者にもよこせ!

言いたいことはあるかと思いますが、まずは現状をしっかり把握して、対策を練っていきましょう◎

今回は、

改定になった年金額(今回は老齢年金について)と国民年金納付額、それに対して今からできることを解説していきます!

年金とは

2.pngまず年金について簡単に説明します。

今回は老齢基礎年金、老齢厚生年金のみピックアップしてお話しします。

年金は国民年金と厚生年金の大きく2つに分けられます。

スクリーンショット 2025-03-15 17.49.41.png自営業や個人事業主の人は国民年金、会社勤めの人は厚生年金という感じで基本的に分けられています。

社会保険料のうちの1つとして、多くの人が支払っている年金制度。

よく言われるのが、国民年金払って一回建、厚生年金は2階建です。

厚生年金の方が支払い額が大きく、将来的にもらえる年金額も多いという特徴があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:3Sse66de

投稿者情報

会員ID:3Sse66de

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません