この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/23

・両学長の「(貯蓄型保険は)契約した時点で損してるんです」の本当の意味
こんにちは!1児の数学教師です。
今回は両学長の「(貯蓄型保険は)契約した時点で損してるんです」の本当の意味について、貯蓄型保険の実例紹介を交えて私個人の見解を紹介させていただきます。
私は2010年8月にプ○デンシャル生命の『米国ドル建年金支払型特殊養老保険』を契約しました。学長がよく言う「終身・養老・変額・学資・個人年金・払済っていう言葉が入ってるのを貯蓄型保険っていうんや」って言葉のように”養老”って言葉が入ってますね。しかもドル建て…
この保険については保険屋さんから「5年未満の解約は解約返戻率が低いから5年ぐらいは積み立てて、その後はそのお金を寝かせとけばいいですよ」と説明を受けていました。
私は学生時代から教員志望だったので一般的な人が経験してきた”就職活動”をしていません。そのためにその当時ですら”リーマンショック”という言葉を知りませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください