この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/23
- 更新日:2024/09/23

みなさん、本を読む時、どうやって本を入手しますか?
・本屋で買う。
・Amazonや楽天、メルカリなど、ネットで買う。
・友人等から譲ってもらう。
・図書館で借りる
などいろいろな方法があります。
そこで今回は、実質新品の本を無料で読む方法を紹介します。
豆知識として知っておいていただければ幸いです。
一度やってみると、ハマるかも!?
【ズバリ結論】
図書館で発売前(発売後でもまだ図書館に本が置かれていない)に取り寄せの予約し、届いたら新品の状態で受け取ることができる。それを家やカフェなど好きなところで読めば、実質新品の本をゆっくりと読むことができる。
ちなみに、本屋で長時間立ち読むするのとは違って、堂々とできます。笑
さらに、みなさんもそのための税金を払っているのですから、自治体から受けられるサービスは、しっかりと利用しましょう!笑
私はこの方法で、これまで数十冊の本を新品の状態で読んでいます。そして、何回も繰り返して読みたい本は、Amazon等で購入して、家に置いています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください