• 投稿日:2024/09/24
  • 更新日:2025/01/11
おうちコープとパルシステム、両方使ってわかったこと

おうちコープとパルシステム、両方使ってわかったこと

会員ID:1RRqfJXS

会員ID:1RRqfJXS

この記事は約4分で読めます
要約
とても便利な生協の宅配サービス。子どもが産まれてから利用を開始しました。 私の地域(神奈川県)では、おうちコープとパルシステムの選択肢があり、両方利用したうえで個人的に感じたメリット・デメリットについてまとめています。

生協の宅配サービスを利用していますか?

スーパーが家から遠い、子どもが小さくてなかなか買い物にいけない・・・

そんなとき、宅配サービスは便利ですよね。

私自身も、子どもが産まれてから生協の宅配サービスを利用するようになりました。

私の地域(神奈川県)ではおうちコープとパルシステムを選ぶことができました。この記事では、おうちコープとパルシステムを両方利用して個人的に感じたメリット・デメリットについてまとめました。

おうちコープのメリット・デメリット

まずは比較的手が出しやすそうなおうちコープから利用を始めました。

《おうちコープのメリット》

・比較的安価な品物が多い。

・子育て割が利用できる。(妊娠中〜3歳までは宅配料無料)

・離乳食や幼児食に便利な商品が豊富。

・アプリで注文ができる、見やすい。

《おうちコープのデメリット》

支払いが口座引き落としのみ、ネット銀行・クレジットカード非対応。

・保険の勧誘がある。(玄関先まできてなかなか帰ってくれない)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1RRqfJXS

投稿者情報

会員ID:1RRqfJXS

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/11/15

    便利だけど、やっぱり値段考えるとスーパーに行ってしまうんですよね😂 時間を買うと思えば安い方なんですけど…なかなか一歩踏み出せずです🤣 ききさんのように、まずは試してみないといけないのですよね! 記事参考にして、買い出しの時間単価考えてみたいと思いました✨️ 貴重な体験談ありがとうございます🥰

    会員ID:1RRqfJXS

    投稿者

    2024/11/15

    レビューありがとうございます☺️ でも、スーパーに行けているのならそれは素晴らしいと思います👏 パルシステム契約中に食費が月9万円になった時があり、びっくりしてすぐ解約にしました。食費をきちんと管理できていなかったことを痛感した良い経験です😅 時間単価の計算も大切ですね✨

    会員ID:1RRqfJXS

    投稿者