この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/25

はじめに
発熱から受診までの経過です
発熱する前日から「頭が痛い」と訴える娘😔
喉の痛みや発熱などの風邪症状はなく、普段通りにご飯を食べたり、遊んだりしていました
(看護師あるあるで、トータルで判断して少しの症状だと放置しがち)
朝は頭痛もなく普段通りに保育園に預けて仕事へ
夕方、保育園からの電話!!「熱が出てきたのでお迎えお願いします」😱
幸い仕事は片付いていたので、早退💨
急いで小児科へ連絡し(受付終了5分前)、その日の内に受診できることに
保育園に着いた時には、娘の体温は38.7℃でした
保育園で流行りの病気はなく、休んでいる子供もいません
受診して手足口病が疑われたが、検査結果で溶連菌感染症!!
症状は、発熱と喉の発赤🥵
抗生物質と解熱剤を処方してもらいました💊
発熱して2日間は38.0℃台の熱が続き、抗生物質と解熱剤を飲みながら過ごしました。喉の痛みはないけど食欲低下があり、ゼリーと水分で過ごしました。幸い、脱水にならなくてよかった。脱水になったら入院確定です😇

続きは、リベシティにログインしてからお読みください