この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/24
  • 更新日:2024/09/25
カナダの小学校 実際に家族で住んでみた体験記

カナダの小学校 実際に家族で住んでみた体験記

会員ID:IOWqx5qi

会員ID:IOWqx5qi

この記事は約3分で読めます
要約
カナダに家族で1年ほど住み、私の娘はカナダの現地小学校に入ってましたので、そこでの1日の流れや日本の小学校との違い、英語力どうなった?などをまとめたいと思います。 海外に興味のある方や、カナダ移住を考えている方の参考になれば、幸いです。

私達家族はカナダに1年ほど住み、娘はカナダの現地小学校に入ってましたので、そこでの1日の流れや日本の小学校との違いをまとめたいと思います。

日本の小学校とは異なる点がいくつかあり、どちらにも良い面と悪い面がありますが、カナダの自由な雰囲気が伝われば幸いです。

2.png

カナダの小学校の1日の流れ

学校によって始業時間や終業時間は異なりますが、一般的には次のような流れです。

始業 8:00頃
昼食 12:00頃
終業 14:00頃

カナダの時間割はとてもシンプルで、体育や音楽、図書室の時間が決まっているだけで、他の授業は教師がその時々に応じて行います。教科書はなく、持ち物は食べ物と水だけというのも特徴です。

名称未設定のデザイン.png↑アートの授業で娘が作成したもの


日本とカナダの小学校の違い

教科書がない

教科書は基本的に使用せず、配られるプリントを使って授業を行います。いろいろ買い揃える必要はなく、親としては助かります。子どもも荷物が軽く喜んでいました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:IOWqx5qi

投稿者情報

会員ID:IOWqx5qi

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:qek1XfbD
    会員ID:qek1XfbD
    2025/03/23

    はじめまして、突然すみません!💦 あさってからカナダに語学研修に行くあみぃーといいます😊 何か参考になる記事ないかなーと探していたところこの記事を見つけました👀✨ とてもわかりやすくて参考になりました!ありがとうございましたー🙏🏻💖

    会員ID:IOWqx5qi

    投稿者

    2025/03/23

    あみぃーさん はじめまして、コメントありがとうございます! この記事でカナダの雰囲気が少しでも伝わってれば嬉しいです😄 語学研修楽しみですね! 英語以外にもいろいろ吸収して、満喫してきてくださいね!

    会員ID:IOWqx5qi

    投稿者