この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/27
  • 更新日:2024/09/27
【20万円損】他人事ではない!還付されない保育料とは

【20万円損】他人事ではない!還付されない保育料とは

会員ID:BmlsCnMW

会員ID:BmlsCnMW

この記事は約3分で読めます
要約
確定申告をミスしたことにより、保育料が再計算され安くなることが分かりました。 しかし、税の修正申告しても、過去に支払った保育料は返金されません。

先日別の記事で、確定申告をミスした話をご紹介しました。
なんと!
修正申告をすることで、保育料の計算が変わってくることが分かり、急いで役場にいきました。

ですが結論から申し上げますと、私の住んでいる地域では税の修正申告しても、過去に支払った保育料は返金されないとのことでした。
返金対象は、申告した翌月からとのこと。
10カ月ほどで約20万円、、、
損してしまいました。悲しすぎる。


みなさんは、こんなことにならない為にも、「ん?」と思うことがあれば、しっかり調べて役場に問い合わせてみてくださいね!
学長のおっしゃる通り、自分のお金を守れるのは自分しかいません。
私のような失敗をしてほしくないので、今回こちらを記事にすることにしました。みなさんはお気をつけくださいね!

それでは、

・なぜ保育料過払いになったか
・税申告修正後の保育料について

こちらの2点について詳しくお話します。

なぜ保育料過払いになったか

2.jpg

実は去年の9月に保育料が一気に上がりました。
収入は変わらないのに、なぜだろうと思っていたのです。
ここで、早く役場に聞きに行けばよかったのですが、、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BmlsCnMW

投稿者情報

会員ID:BmlsCnMW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Utef6KOq
    会員ID:Utef6KOq
    2024/09/27

    非常に勉強になりました!! まさか過払い分が還付されないとは…そんなことあるんですね💦 後学の為に、良ければご教示ください🙇‍♂️ 過小算定の差額分があれば追加請求される実情はあるのに、 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20240301/5030020229.html 今回の様な案件に、過払い分の還付がされない理由は何と言われれたのでしょうか??

    会員ID:BmlsCnMW

    投稿者

    2024/09/27

    コメントありがとうございます! 追加徴収なんてあるんですね、、、 https://www.city.setagaya.lg.jp/01044/1416.html#p7 ↑こちら【6.保育料の変更】に記載 保育料の変更は、届出の翌月以降との説明でした 市町村にもよると思いますが、、

    会員ID:BmlsCnMW

    投稿者