この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/25
たった1分!?タオルの臭いが魔法のように消える方法4選

たった1分!?タオルの臭いが魔法のように消える方法4選

会員ID:IvVaC9Za

会員ID:IvVaC9Za

この記事は約4分で読めます
要約
忙しい方でも、簡単かつ即効性のあるタオルの脱臭方法を伝授します。 その他にも、家で簡単に出来る脱臭方法についても記載しましたので是非お試しください! 読み終わったら是非試してみてください☺️

はじめに

こんにちは、なおきちです^^

ようやく過ごしやすい季節になりましたね。

早速ですが、みなさまのご家庭での洗濯は外干し派ですか?中干し派ですか?

我が家は中干し派です。

私と長男がアレルギー体質とのことで、洗濯物を外に干すとクシュンクシュンのカイカイ星人になってしまします💦

しかも乾燥機付きの洗濯機ではないため、サーキュレータ付き乾燥機と扇風機で乾燥させています。

すると、どうしても梅雨の時期なんかは、タオルが湿気クサくなったりしてくるのです...

タオルとか洗濯物の臭いって、クサいだけじゃなくって菌も湧くので、実は健康的には良くなかったりします。

モラクセラ菌(生乾き臭の原因)やマイクロコッカス菌(汗の臭いの原因)が発生し、繁殖したタオルを使用することで、皮膚炎や感染症のリスクが高まる可能性があります。

他には、カビや雑菌によるアレルギー反応などを引き起こす原因にもなります。

ちょっとしたメンテナンスをして、健康的なふわふわタオルで過ごしてみませんか🤗

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:IvVaC9Za

投稿者情報

会員ID:IvVaC9Za

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:dvmU0uws
    会員ID:dvmU0uws
    2024/10/17

    な、なんと!!!!電子レンジで消臭ができるのですね😳✨✨ わ〜全然知らなかったです✨ 気になった時はぜひ試してみます!! ありがとうございます!!

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者

    2024/10/17

    らいもこさん!! レビューいただきありがとうございます🤗 プロフから飛んで来てくれたのですか?✨️ 嬉しすぎます😭 水分をしっかり吸わした状態で行ってくださいね✌️ 是非、試して下さい♪

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/10/13

    あの・・・ 恥ずかしながら、わが家の手拭きタオルはニオイに加え黒ずみが💦 ダブルで聞く方法はどちらになりますか😭 もったいない病で全然捨てられなかったのですが、意を決して今年の夏に大量処分しました! 今あるタオルたちを守りたい😣 部屋干しに変えたので、ニオイ対策とりいれたくて記事拝見しました! なおきちさん、ありがとうございます✨

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者

    2024/10/13

    ちゃまるさん! レビューありがとうございます😊 黒ずみわかります… 僕はオキシ(漂白)漬けしてますね! 手順は洗剤での漬け置きとと同じやり方で大丈夫です✌️ 漬け置き後は、しっかりと流してくださいね。 一度お試しあれ🙌

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者

  • 会員ID:Djj3f8bF
    会員ID:Djj3f8bF
    2024/10/06

    遅ればせながら拝見させていただきました。 レンジでチンとは目から鱗です! ラップはやっぱりしたほうがいいんでしょうか?

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者

    2024/10/06

    タカシさん、レビューありがとうございます😊 ラップはした方がいいですね! 理由は、下記の通りです。 ①水分の蒸発を防ぐ ②乾燥して発火するリスクを減らす ③熱を逃さずに最大限に除菌できる 是非、安全に気をつけて試してみてください😁👍

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者

  • 会員ID:hsLWDMEv
    会員ID:hsLWDMEv
    2024/09/28

    レンチン本当ですか?😳 洗濯機と洗剤で頑張っていました💦 試してみたいと思います😊

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者

    2024/09/30

    kanaeさん、レビューありがとうございます😄 レンチン、本当なんです✨️ 是非お試しあれー🤲 時短になればいいですね👍️

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者

  • 会員ID:T6sDFFU4
    会員ID:T6sDFFU4
    2024/09/25

    なんと!電子レンジで良いとは✨ これならばズボラな私にもできそうです👍 秘密ですが、私はめんどくさいが勝ってしまって「諦めて捨てる」というブルジョワ方式を採用しておりました🤣 以後はレンチンします💪 ありがとうございます🥰

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者

    2024/09/25

    はちいちごさん! いつもレビューありがとうございます😊 私もズボラですが、これなら継続できます😂 秘密まで教えていただいて...笑 ブルジョワ方式がレンチンで救われ、1円でも資産が増えれば嬉しいです^^ いつもコメント嬉しいです✨️

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者

  • 会員ID:6IoKJx95
    会員ID:6IoKJx95
    2024/09/25

    目から鱗でした。電子レンジで臭いを防げるんですね!独身時代に知りたかったなぁ。

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者

    2024/09/25

    あげさん! いや、あげ兄さんと呼ばせてください😊 いつもレビュー嬉しいです😢✨️ 電子レンジでいけちゃうんですよー!! あっちぃので要注意ですが🔥 独身時代に知りたかったってことは、今は奥様がご立派ということで🙆‍♂️ いつもありがとうございます🤗

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者

  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2024/09/25

    タイトルに飛びつきました! 記事の投稿ありがとうございます。 アイロンでやってみたいと思います。

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者

    2024/09/25

    さくらぶんたさん! こちらこそコメントありがとうございます😊 そして最高の褒め言葉です😢 簡単なので是非お試しあれ✨

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2024/09/25

    うちは臭くなりそうなものをバケツに放り込んで、酸素系漂白剤の粉をふりかけ水を入れつけおきます。液体のものは香りがきつくコスパも悪いです。 お風呂に入る時お湯を使うので、バケツはお風呂の中に置いておきます。入浴の時にお風呂上がり使ったタオルやお湯も追加で入れて一晩つけおきます。 朝、洗濯する時バケツをひっくり返して中身をつけおきの水も一緒に入れて洗濯します。 部屋干しでも臭くなったことないです! 是非やってみてください😊

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者

    2024/09/25

    レビューありがとうございます😊 すごくご丁寧にされているのですね👍 私も漂白剤(OXI)漬けを最終手段としてしています。 ただ子供がアトピーで皮膚が弱いので優しい洗剤しか使えません… ご丁寧にありがとうございます😊

    会員ID:IvVaC9Za

    投稿者