この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/26
「営業メールの返事が来ない😭」「欲しい返事がもらえない💦」
とお困りの方はいませんか?
10年以上の営業経験を踏まえ、私が実践している
「メールコンタクトのコツ3選」をご紹介します📩
口頭の会話や、LINEなどと同様に、
メールも「コミニュケーションツール」の1つです。
受信相手の気持ち を考えて作成、送信しましょう!
チャットワークにも応用できるスキル・考え方です!
「メールはほとんど使っていない」という方も、
ぜひご一読ください 😊
①相手が「読みたい」と思わせる件名を表示する
「読まれるメール」と「読まれないメール」の判断基準は
どこにあると思いますか?
多くの方は「件名」で判断すると言われています。
そのため、件名で相手に「心のフック」を掛ける必要があります。
例を紹介します。
⭕️良い件名⭕️ アポイントのご依頼:◯/◯開催のセミナーの打合せ
ポイントは、メールの目的・用件が件名に記載されている点です!
「自分に関連がある」と認識され、メールが開封されやすくなります。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください