- 投稿日:2024/10/20

※所得税の計算の流れ
STEP①各所得を損益通算・繰越控除を行う。
=総所得金額
↓
STEP②所得控除の適用
(医療費控除・配偶者控除・扶養控除 等)
=課税所得金額
↓
STEP③税率を掛ける(×税率)
=所得税額
↓
STEP④税額控除の適用(住宅ローン控除など)
=申告納税額となります。
04.事業所得
事業所得とは、個人で事業を行って得た所得。
(雇われている場合 = 給与所得)
🔶計算式
=総収入金額ー必要経費
🔶必要経費
💠【1】や販売費、減価償却費、交際費、
管理費、生計一親族に支払う給料
🔶減価償却(費)
💠長期間使用する建物や機械(備品)
など【2】資産を数年にわけて
経費とすること
💠土地は減価償却の【2】資産に該当しない
基本的に土地は価値が
建物のように【3】しない
💠毎年価値が減少する分だけ、経費とする
=減価償却費
🔶減価償却費の方法
💠定額法
🔷毎年同額を経費としていく方法
🔷【4】事業
🔷建物の減価償却方法は定額法のみ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください