この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/02
  • 更新日:2024/10/03
【簿記3級】簿記に合格して感じた、合格のために気をつけるべきこと

【簿記3級】簿記に合格して感じた、合格のために気をつけるべきこと

会員ID:CNpDxX6i

会員ID:CNpDxX6i

この記事は約12分で読めます
要約
簿記3級と簿記2級に合格するまで勉強してきた経験を元に、試験本番で気をつけるべきこと、また、それを実行するための勉強方法についてまとめてみました。

0 《私が簿記を受けた経緯》

リベで簿記を勧められてるのを見てやってみる気になり、紹介されていたクレアールを見てみたところ、

・簿記3級パック:約1万円
・簿記3・2級マスター:約4万円
(※それぞれ当記事執筆時の割引価格)

「…そんなに値段変わらないからついでに2級もやってみるかぁ〜」
という程度の理由で簿記2級まで目指すことにしました。

リベでの勉強をしていく中で「簿記2級は経理職を目指してない限り、取る必要性は無いよ」という話を見るのは簿記の勉強を始めた後の事でした。

結果的には2月から勉強を始めて3月に3級に合格。
せっかく受講し始めたのだからと頑張り、9月に2級にも合格しました。

1 《試験本番で気をつけるべきこと》

リベでこれから簿記に挑む方の助けになると思い、合格までの経験を通じて試験本番で気をつけるべきだと感じたことをまとめてみます。

簿記の知識が無くても読めるようになるべく心がけましたので、これから簿記の勉強を始めるという方も、もう少しで試験本番だという方も、是非参考にしてみてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CNpDxX6i

投稿者情報

会員ID:CNpDxX6i

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:oPAQ6YTh
    会員ID:oPAQ6YTh
    2024/10/25

    簿記3級を取得し、2級勉強中です。 内容がわかる!わかる!!と共感しました。 例え方もすごく分かりやすく例えてあって簿記のことも分かりそうってなります☺️ 2級取得に忘れていた事などを確認できました!! ありがとうございます!! まだまだ頑張れそうです🔥

    会員ID:CNpDxX6i

    投稿者

  • 会員ID:kiEB3ZCM
    会員ID:kiEB3ZCM
    2024/10/02

    ワタクシもクレアール簿記派です。ここに書かれていますように、「講義ノートを一巡したからイケる」とお思い模試で、一発KO。電卓音や時間配分、基礎となる勘定科目や仕訳、タイプミスなどでボロボロでした(汗) いま、ふくしまさんの動画とキンドル本でもう一度基礎からやり直してます。ここがつまづいたところか!勘定科目は即答できるになるまで叩き込む等。「これだけやったから大丈夫だろう」など大甘ですね。 とても共感できる記事でした。ありがとうございます。

    会員ID:CNpDxX6i

    投稿者

  • 会員ID:FmDxFeYN
    会員ID:FmDxFeYN
    2024/10/02

    今ちょうど勉強をしており、これから(年内に)受ける予定なので、大変参考になりました!

    会員ID:CNpDxX6i

    投稿者