• 投稿日:2024/10/13
  • 更新日:2024/10/20
携帯電話、通話のみプランの選択肢!解約で得られるメリットと考慮すべきデメリット

携帯電話、通話のみプランの選択肢!解約で得られるメリットと考慮すべきデメリット

会員ID:MZMYxfwN

会員ID:MZMYxfwN

この記事は約9分で読めます
要約
携帯電話の通話のみプランを選択して、コスト削減したシンプル利用をしています。しかし、データ通信やアプリが使えなくなるデメリットもあるので考慮する部分もありました。本記事は携帯電話を通話のみにした経験をもとにメリットとでデメリットや付随する体験を紹介しています。

はじめに

私は普段から携帯電話とAndroidスマホの2台持ちしています。

携帯電話は解約してもよいんですが、家族にも仕事の仲間にも格安SIMで「通話の電波悪いね。。。。(苦笑)」と言われてしまうので完全な通話用携帯電話を持ってます。色々な場所に行くのと、神経質な方と会話することもあるので、契約を保持しています。

けれども、プライベートではLINEの無料通話があるので、普段使いません(苦笑)。仕事での緊急の通話や家族との30分~1時間以上の会話(家族間無料)をする時もあるので、どんな場所であっても途切れないこと、音も聞こえて相手にストレスを与えないことはかなり優先度が高いです。

でも、基本料金は絶対抑えたい。そこで通話用の携帯電話は通話以外の機能(メール、インターネット、保険など)を解約しました。

どのくらい解約したかというと、店員さんが「最低限の契約をしていただかなくては使用できません」状態にしています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:MZMYxfwN

投稿者情報

会員ID:MZMYxfwN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:R1AqWZr3
    会員ID:R1AqWZr3
    2024/10/13

    通話専用のガラケーと iPhone+povoの2台持ちをしていました。 昔はスマホの方に「5分通話定額」がなかったのと 東日本大震災をきっかけに バッテリー消耗の早いスマホオンリーに不安を感じていたからです。 しかしあれから13年・・ リベ入会をきっかけに2台持ちの必要性を再度検証してみました。 すると ・今や2台とも「5分通話定額」がついている ・iPhone13にしてバッテリーの持ちが向上した ・コロナ禍を経て毎日の生活がルーティン化し、遠出の機会が減った などの環境の変化を考慮すると 「1台でいいんじゃね?」という結論になりました。 あれから数か月たちますが、なんら不便を感じていません。 学長がよくおっしゃる「管理コスト」も減って心的に楽になりました。

    会員ID:MZMYxfwN

    投稿者

    2024/10/13

    おりさん、レビューありがとうございます!書いていて今は本当に1台で十分ですね。特に諸事情がない限りは学長がオススメする回線とスマホ1台で十分だと思います。

    会員ID:MZMYxfwN

    投稿者