• 投稿日:2024/10/03
  • 更新日:2025/01/13
南海トラフ大地震に備えて 大事な人を守るための最低限の準備 子連れ避難

南海トラフ大地震に備えて 大事な人を守るための最低限の準備 子連れ避難

会員ID:LTVCEWjL

会員ID:LTVCEWjL

この記事は約4分で読めます
要約
子どもが産まれてから天災が来た時に避難所になどに避難することが大変難しくなりました。万が一外出先で被災した時の為に我が家が車に備蓄してある物をご紹介します。


過去に投稿していた記事ですが、

サムネやタイトルが酷すぎて🤣

書き直したものを再掲載します。

1月13日の21時ごろに地震が

九州地方で発生しました。

自然と一年前の石川県の地震を思い出しました。

今の防災準備で大丈夫ですか?

子供を、高齢者を守れますか?

大事なのはまず助かること。

でも、避難した先での準備

し過ぎるくらいでいいと思いません?

この記事をきっかけに天災への備え

一度見直しませんか?

南海トラフ大地震は必ずくると言われています。

取り越し苦労でちょうどいい!

ぜひ、ご自宅の準備を見直してみてくださいね。

普通に避難できないと悟った

昨年は年末年始から地震があったり、

異常に暑かったり大雨で家が流されたり。

被災した方々は本当に大変だったと思いますし、

亡くなられた方のご冥福をお祈りするばかりです。

私は大きな地震を経験したことがなく、

昨年の1月1日に起きた

能登半島沖地震の揺れを東京で

体験したのが初めてでした。

妊娠中と言うこともあり、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LTVCEWjL

投稿者情報

会員ID:LTVCEWjL

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:tWD8r58F
    会員ID:tWD8r58F
    2025/01/14

    備えるだけ備えて損はないですからね! 子どもたちを守るためにも、家の備えと共に、車の中にも備えておこうと思いました。今一度、点検しておこうと思います。有益な情報ありがとうございました🙏

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

    2025/01/14

    いつもレビューありがとうございます😊 いつ来るかわからないから、備えを怠りがち←(自分のこと)ですが万が一来たときの事を想定して準備し過ぎるくらいにしておきたいと思いました(^^)4人お子様がいらっしゃって大荷物で大変かと思いますが、一緒に備えましょ♡

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者