この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/30
  • 更新日:2024/10/05
傷病手当の受け取り方と手続き

傷病手当の受け取り方と手続き

会員ID:DawDVXEE

会員ID:DawDVXEE

この記事は約5分で読めます
要約
高度不妊治療中に流産を経験し、11日間の休職、傷病手当金の申請をしました。8月に申請し振込通知が9月末日に届いた体験を基に、私が実際に行った手続きや、給付条件、申請時のコツを共有します。もしも同じ状況にいる人の役に立てたらうれしいです


こんにちは、しゃもじのおはしです。

現在看護師パート勤務をしながら高度不妊治療中、2024年6月に6回目の体外受精を受け、41歳での奇跡の妊娠をしましたが、残念ながら心拍確認前に稽留流産を診断を受け、流産手術を含めた11日間の自宅安静を経験しました。

職場復帰後、8月初旬に傷病手当金を申請し、加入している健康保険組合から9月末に傷病手当金の振込通知が届いたため、その経験を書きました。

傷病手当金とは?

パプちゃんに聞いてみましょう✨

【傷病手当金は、被保険者が業務外の病気やケガで働けなくなった際に、生活を保障するために支給される健康保険の給付金です

傷病手当金の支給要件3つ

✅療養のため労務不能であること

✅連続する3日を含み4日以上仕事を休んだとき

✅休んだ期間について給与等がもらえないこと

この条件すべてを満たす必要があります。

私に実際に起こったこと5つ

①妊娠判定後、心拍確認日に受診し稽留流産と診断を受ける

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DawDVXEE

投稿者情報

会員ID:DawDVXEE

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:oMTsYpO4
    会員ID:oMTsYpO4
    2024/10/02

    参考になりました! 傷病手当申請した事がありませんでしたが、 申請の際はこちらを参考にさせてもらいます😭🫧

    会員ID:DawDVXEE

    投稿者

    2024/10/02

    みこさん、読んでいただきありがとうございます🙏 そう言って下さると励みになります🙌 レビューコメント頂き嬉しかったです🤗💕

    会員ID:DawDVXEE

    投稿者

  • 会員ID:5mKf2Qtt
    会員ID:5mKf2Qtt
    2024/10/02

    傷病手当の申請の仕方、とても参考になりました◎ この記事を御守りにします!

    会員ID:DawDVXEE

    投稿者

    2024/10/02

    エヌさん、読んでいただきありがとうございます🙏✨ 体調不良な緊急事態ほど手続きに手間取ることが多いので、もしものときに参考にして頂けると私も嬉しいですし、励みになります🙌 レビューコメント下さってありがとうございます🤗💕

    会員ID:DawDVXEE

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/09/30

    参考になりました! 傷病手当金の手続きや、申請してから2ヵ月かかることなど、知らなかったことばかりだったので 記事にしていただきありがとうございます。 いざお世話になるときにまた読み返して手続きをスムーズに進めたいと思います😊

    会員ID:DawDVXEE

    投稿者

    2024/09/30

    いのうえさん、読んで頂きありがとうございます✨🙏 いざ傷病手当を使うときは仕事が出来ないくらい体調不良時なのでせめて煩わしい手続きがスムーズにできる一助になれれば嬉しいです😃🙌 コメント頂けて感謝です✨

    会員ID:DawDVXEE

    投稿者

  • 会員ID:7WL1tDNF
    会員ID:7WL1tDNF
    2024/09/30

    家族の傷病手当について悩んでいたので経験談とてもありがたいです。おそらく半年後に(まだ先ですが)利用する可能性大なのでブックマークさせていただきました!ありがたいです。

    会員ID:DawDVXEE

    投稿者

    2024/10/01

    にーやんさん、読んで頂きありがとうございました🙏 半年後にご利用の目処とのことで長期の間、ご家族様の体調が芳しくないようでしたら心配です🫣 家族が本人に替わって手続きをする時なども煩雑な労力が掛かりそうですね😖 少しでも楽になるよう参考にして頂けたら私も励みになります🙏

    会員ID:DawDVXEE

    投稿者