この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/30
- 更新日:2024/10/05

こんにちは、しゃもじのおはしです。
現在看護師パート勤務をしながら高度不妊治療中、2024年6月に6回目の体外受精を受け、41歳での奇跡の妊娠をしましたが、残念ながら心拍確認前に稽留流産を診断を受け、流産手術を含めた11日間の自宅安静を経験しました。
職場復帰後、8月初旬に傷病手当金を申請し、加入している健康保険組合から9月末に傷病手当金の振込通知が届いたため、その経験を書きました。
傷病手当金とは?
パプちゃんに聞いてみましょう✨
【傷病手当金は、被保険者が業務外の病気やケガで働けなくなった際に、生活を保障するために支給される健康保険の給付金です】
傷病手当金の支給要件3つ
✅療養のため労務不能であること
✅連続する3日を含み4日以上仕事を休んだとき
✅休んだ期間について給与等がもらえないこと
この条件すべてを満たす必要があります。
私に実際に起こったこと5つ
①妊娠判定後、心拍確認日に受診し稽留流産と診断を受ける

続きは、リベシティにログインしてからお読みください