この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/28
風呂上がりに体を拭かないと風邪をひく理由

風呂上がりに体を拭かないと風邪をひく理由

  • 1
  • -
会員ID:nqwezM5m

会員ID:nqwezM5m

この記事は約2分で読めます
要約
お風呂からあがったら、早く体を拭きなさいってよく聞きますよね。 その理由を化学の視点で解説します。

なぜ早く体を拭かないと風邪ひくのか

皆さんも小さいころ、風呂上りに「早く体を拭かないと風邪ひくよ」と言われたことありませんでしたか?

今回は「早く体を拭かないと風邪ひく」理由を化学の視点から説明します。

結論:水が熱を奪うから

結論だけ聞いてもピンと来ないので、順番に解説します

氷が溶けるときを考えよう

世の中の物質は固体、液体、気体の3つの状態を取ることはご存じかと思います。

固体から液体、液体から気体に移る際は必ず、エネルギーの受け渡しがされます。水を主人公にして考えると、氷が溶けて液体になるとき、水が空気中の熱を奪い、自分の温度が上がります。液体から気体になるときも同様です。

水が姿を変えるとき、水は誰かと熱交換しているのです。

水は体温を奪うから湯冷めする

水が液体から気体になるとき、温度を奪うことを先ほど解説しました。

風呂上りをイメージしてください。体を拭かずにそのままでいても、乾いていきますよね。それは、水が私たちの体温を奪って、気体になるからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:nqwezM5m

投稿者情報

会員ID:nqwezM5m

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません