- 投稿日:2024/09/28
- 更新日:2025/04/09

この記事は約3分で読めます
要約
リスク案件の海外バンクに預けた定期預金。
払い戻しの申請をするも、送金完了まで時間がかかっているという返事でなかなか着金せず。
ネットでは1年以上着金を待っている人たちの声。
怒らせたら返ってこないかもしれないから大人しくしよう…と思っていたところに、🦁の声が…
リベに出会う前、フィリピンのオ◯ンバンクの定期預金を利用していました。
学長が第30−2回の動画で、手を出してはいけないリスク案件としてお話されているものです。
相手を怒らせてはいけない!?
リベの動画をみて、これが毒キノコだということは理解しましたが、確実にお金の払い戻してもらうには、相手を怒らせないほうがいいだろうと思っていました。
なので解約申込みの際に、「日本に着金するのに時間がかかる」と言われてから、時折催促のメールはするものの、数ヶ月の間、強いアクションはせずに待っていました。
正しい対処法は「奪い返しにいく」
数ヶ月待っても一向に変わらない状況に悩んでいた時、両学長の朝ライブでポンジスキームについてのアドバイスを耳にしました。
✅普通にやってたら返ってこないから奪い返しにいく必要がある
✅「ややこしいやつ」には手元にお金があるうちはお金を返してくる
✅弁護士に相談しているなどと言って、ガンガン詰める

続きは、リベシティにログインしてからお読みください