- 投稿日:2024/09/28
- 更新日:2024/12/18

この記事は約3分で読めます
要約
FP3級の試験を受けた時に感じたことをまとめました。試験会場でCBTを使って練習できる時間は、たっぷり使って、慣れた状態で試験を始めましょう。テキストは、買ったその時からパッと勉強し、対象の年度が変わらないように短い時間(1年以内?)で、試験まで行きましょう。
こんばんは。
前回はFP3級の学習方法について、記事を書きました。https://library.libecity.com/articles/01J8A8Q635FB093RA7CC3Z2VV3
この方法で学習した私が試験中に実際に感じたことをお話します。
①CBT初めまして。
FP3級の試験を受験しようとホームページを見ていると、最近CBT(computer based testの略だったような・・・?)に変わったと書いてありました。
テキストであれだけ学習したし、大丈夫だろと若干高を括って試験会場まで行ったのですが、模擬テストのような問題を解きながら不安が募ってきました。
パソコンで問題を解くことと紙で問題を解くこと、内容は変わりありませんが、雰囲気が違うのです・・・。
雰囲気の違いで焦ったり、緊張したりしないように、模擬テストや説明の部分は時間をたっぷり使って、慣れるまでするようにしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください