- 投稿日:2024/09/30
- 更新日:2024/12/12

この記事は約2分で読めます
要約
習慣化は手段であり、すべてに当てはめる必要はありません。自分にとって必要な習慣だけに集中する「習慣のミニマル化」を実践しましょう!
こんにちは!
習慣化がとても大好きかつ得意な僕が、これまでの人生で培った「習慣化」に関するノウハウや経験を公開しています。
ブログやSNSでの発信を通じて、1人でも多くの方が「習慣の悩み」や「三日坊主」から解き放たれるように活動しています!
習慣の奴隷になるな
習慣化を教えている身ではありますが、今回は「ルーティンを作らない」ことを提案させていただきます。
これはどういうことかというと、結局「習慣化」も一つの手段に過ぎないということです。
習慣化しようと思っていることが、本当に習慣にする必要があるのか、一度考えてみてほしいです。
皆さんも人生経験からご理解されていると思いますが、習慣化は非常に難しく、手間も労力もかかります。
だからこそ、本当に習慣化が必要なことにだけ力を注ぐ選択をしてください!
よくスポーツ選手が、「ルーティンを作らないようにしているんです」とインタビューなどで話しています。理由は、「ルーティンが崩れることでメンタルが落ちないようにするためだ」と話しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください