この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/07
騙されかけた😣Google画像検索に気をつけて!詐欺ショッピングサイトの見抜き方9選

騙されかけた😣Google画像検索に気をつけて!詐欺ショッピングサイトの見抜き方9選

  • 3
  • -
会員ID:jNTA5YAW

会員ID:jNTA5YAW

この記事は約5分で読めます
要約
Google画像検索から詐欺ショッピングサイトの多さに気がついて調べてみました サイトの見抜き方と実際の被害の例、安全なサイトの見分け方について

ネットの通販サイトで格安の品みつけたことありませんか?

「え!これ!?巷で売ってないのに売ってる?しかも破格!!」
早く買わなければ!!!

ちょっとまってください⚠️
それ詐欺ショッピングサイトかもしれません。いや確実に詐欺サイトです。

破格破壊の中華系ショッピングアプリの話じゃありません。けれど、この価格破壊のショッピングアプリの影響で、詐欺ショッピングサイトの価格のおかしさにも違和感を感じつつ、あり得るのかな?なんて騙される人が増えそうな気がしています。

普通に検索するとヒットすることはあまりありませんがGoogle画像検索だとたくさん詐欺ショッピングサイトがあることに気が付きました


詐欺サイトチェックポイント

詐欺ショッピングサイトを見抜けるために、チェックすべきポイント

1.異常に安い価格設定

正規品ではありえない価格設定が多い。大幅な値引きや「期間限定の超特価」など

2.ドメイン名やURLがおかしい

URLが複雑すぎたり、公式サイトに似た名前でとても違う場合(例:officialstore→official-sotre)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jNTA5YAW

投稿者情報

会員ID:jNTA5YAW

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません