この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/30

小さい子どもが野菜を食べないのには正当な理由がある
毎日我が子のためにいろんな食材を使い、味付けや調理法にも工夫をしながらがんばって作っているのに食べてくれない😭😭
そりゃ、ママさんだって「なんでよー!」と怒りたくなるし逃げ出したくなりますよね😭
でもそうなるにはちゃんと理由があります。その理由を知ったら少しはママさんの心が軽くなるかな?と思い記事にしようと思いました。
赤ちゃんの味覚の仕組み
赤ちゃんの味覚は、生まれる前から発達し始めています。すでに妊娠20週頃には味を感じられるようになっていて、生後3カ月頃には味を味わう機能が完成します。
生まれつきの味覚の特徴
赤ちゃんが生まれたときから、次の3つの味を好む傾向があります。
1️⃣甘い
2️⃣塩味
3️⃣うま味
これらの味は、赤ちゃんの体に必要な栄養素を含む食べ物に多く含まれています。
苦味に対する反応
赤ちゃんが苦みを嫌がるのは、生存本能に基づいた反応なのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください