この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/30
- 更新日:2024/10/02

9月に新しく公開されたiPhoneの新OSのiOS18ですが、数多の機能がくわわりました。
その中で車酔いを軽減してくれる機能があるんですが、設定もカンタンなんで今回紹介します。
車に乗ってる時にスマホをいじると車酔いするという人にはとてもありがたい機能ですよね。
車両モーションキューとは
車酔いを防止してくれる機能を車両モーションキューといいます。
画面の端に表示された点が車の動きに準じて動くことで車酔いが予防できるそうです。
車酔いとは実際に体は動いているのに、目からの情報であるスマホの画面は静止したままなんで脳が処理しきれなくなったり、めまいがしたりするそうです。
車の前後左右の動きに併せてこの点が移動することで、脳の混乱が防げるそうです。
設定方法を早速紹介します。
車両モーションキューの設定
車酔を防止する機能を使うには「設定」アプリ→「アクセシビリティ」→「動作」を選択します
「動作」の中の「車両モーションキューを表示」を選択して下さい。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください