この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/01
- 更新日:2024/10/02

この記事は約4分で読めます
要約
自分はただじゃないと学長がおっしゃるように、自宅のネット環境がどれほど時間を無駄にしているかを痛感し、光回線を導入することにしました。
@スマート光を導入した理由
2024年6月から楽天モバイルのテザリングでインターネットを使用していましたが、我が家では電波の受信状況が悪く、常に電波が1~2本しか立たない状態でした。電話中も相手に声が届かず、会話するたびにベランダに移動しなければならないという不便さがありました。楽天モバイルは建物内は特に電波が弱いです💦
インターネット速度も最速で10Mbps程度、通常は2Mbps前後、特に混雑時間帯には楽天市場のアプリすら開かないことがありました。また、子どもが進研ゼミのタブレット版を利用している際には、ダウンロードに時間がかかり、学習に支障をきたすこともありました。
「楽天モバイルの電波が入りにくい場所」と聞くと、田舎をイメージされる方もいるかもしれませんが、実際には我が家は東京都内、リベ立川オフィスから自転車で20分ほどの場所です。楽天モバイルのサービスエリアマップ【こちら】でも、我が家は緑色で示されている5G Sub6対応地域です。それにもかかわらず、このような電波状況が続いています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください