- 投稿日:2024/10/01
- 更新日:2025/10/25
@スマート光を導入した理由
2024年6月から楽天モバイルのテザリングでインターネットを使用していましたが、我が家では電波の受信状況が悪く、常に電波が1~2本しか立たない状態でした。電話中も相手に声が届かず、会話するたびにベランダに移動しなければならないという不便さがありました。楽天モバイルは建物内は特に電波が弱いです💦
インターネット速度も最速で10Mbps程度、通常は2Mbps前後、特に混雑時間帯には楽天市場のアプリすら開かないことがありました。また、子どもが進研ゼミのタブレット版を利用している際には、ダウンロードに時間がかかり、学習に支障をきたすこともありました。
「楽天モバイルの電波が入りにくい場所」と聞くと、田舎をイメージされる方もいるかもしれませんが、実際には我が家は東京都内、リベ立川オフィスから自転車で20分ほどの場所です。楽天モバイルのサービスエリアマップ【こちら】でも、我が家は緑色で示されている5G Sub6対応地域です。それにもかかわらず、このような電波状況が続いています。
我慢して楽天モバイルを使用していましたが、リベ立川オフィスやスターバックスでWi-Fiを利用した際に作業効率が劇的に改善され、自宅のネット環境がどれほど時間を無駄にしているかを痛感しました。これがきっかけとなり、ついに光回線の導入を決断しました。
リベシティに入っていなければ、@スマート光という安価で契約の縛りや解約金がない光回線の存在を知らなかったかもしれません。おそらく有名なau光などにしていたと思いますが、リベシティのおかげで何の迷いもなく@スマート光を選ぶことができました。
楽天モバイルは我が家では残念ながら役に立たなかったため、三木谷キャンペーン(詳細はこちら)でポイントを受け取った後、解約し、日本通信SIMに乗り換える予定です。
@スマート光開通までのスケジュール
9月19日: @スマート光の公式サイトから申込み。必要事項を入力し送信。
9月20日: 工事日の確認連絡があり、最短の平日である9月30日13:00~17:00に工事日が確定。
9月30日: 14:30 工事開始 15:00 開通
@スマート光とマネーフォワード光開通までの日数比較
2024年8月に、親の光回線をマネーフォワード光で開通させました。詳しくは【こちらの記事】をご覧ください。開通月や設置場所が異なるものの、どちらも平日の最短日で設定して依頼した結果、@スマート光の方が早く開通することができました。

初期費用・利用料金・解約金
初期費用:0円
月額利用料:
マンションタイプ:3,300円(税込3,630円)※我が家はこちらを利用
ホームタイプ:4,300円(税込4,730円)
※プロバイダ利用料込み
最低利用期間:なし
解約金:0円
初月利用料金:日割り計算
解約月利用料金:日割り計算
乗り換えた感想
@スマート光に乗り換えたことで、インターネットの利用が非常に快適になりました。通信速度を測定したところ、通常は90~110Mbps、混雑時間帯でも約90Mbpsを維持しており、楽天モバイルの通信速度とは比較にならないほどの改善が見られます。
通信コストは、楽天モバイルの税込3,168円から、@スマート光の税込3,630円と日本通信の利用料を合わせ、約800円の増加が見込まれますが、その分、効率的に時間を使えるようになりました。これによって、自分や家族がより自己成長に時間を使えることを期待しています。
さらに、これまでテザリングでは使えなかったホットクックのWi-Fi機能も、光回線導入後はしっかり活用できるようになり、料理が一層楽しみになりました!
使用しているルーター
AirStation WSR-1800AX4P-BK [ブラック] 商品詳細はこちら
私はメルカリで新品を6,400円で購入しましたが、現在使用しているのは色違いのAirStation WSR-1800AX4P-WH [ホワイト]**です。
