この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/04
  • 更新日:2024/10/04
初めて胃カメラ検査を受けた時の話

初めて胃カメラ検査を受けた時の話

  • 1
  • -
会員ID:f1xfQwSY

会員ID:f1xfQwSY

この記事は約4分で読めます
要約
健康診断でペプシノーゲン検査を今年初めて受けました。 結果…ひっかかってたので慌てて、胃カメラ検査を予約して受けた体験をお話ししたいと思います。 胃カメラを受けようか迷ってる方、怖いと躊躇している方は読んでみてください。

今年の会社の健康診断で初めて、ペプシノーゲン検査を受けました。

ペプシノーゲン検査は血液を採取して、胃の萎縮具合を数値的に見る検査です。

血液を採るだけなので、簡単な検査です。

その検査結果が悪く、要精密検査と引っかかりました。

調べると、胃カメラ検査を受けたほうが良いとのことでした。

数値が低いと胃が萎縮しているとのことで、ピロリ菌がいる可能性がある状態、胃がんのリスクが高い状態とのことです。

35歳になる年なので初めてうけたのですが、まさかの結果でショックでしたね。

バリウム検査じゃなくて良かったですが…。

次から、どのように病院を決めたか、検査の流れ、検査を受けた感想をお話します。


どのように病院を選んだか

健康診断の結果を見てから、すぐに胃カメラ検査を受けないと!!と病院を探すことにしました。

いくつか胃カメラ検査を実施している病院を知っていましたが、鎮静剤を使って胃カメラを受けることができる病院がいいなと思い、検索しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:f1xfQwSY

投稿者情報

会員ID:f1xfQwSY

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません