• 投稿日:2025/03/17
【在宅酸素療法】いくらかかるか計算してみた

【在宅酸素療法】いくらかかるか計算してみた

会員ID:VHBpapg3

会員ID:VHBpapg3

この記事は約4分で読めます
要約
2024年1月に在宅酸素療法を導入して、1年が経過しました。 NPPV(人工呼吸器)や酸素ボンベの扱いにも慣れてきた頃、医療費以外にかかる費用が気になったので計算してみました。 かなり限定的な内容ですが、何かの参考になればと思い記事にしてみましたので良かったら読んでみてください。

1️⃣前提


▷在宅酸素について

私の場合は基本的に24時間酸素吸入をしています。

自宅では酸素濃縮器という「空気中の窒素を吸着して酸素濃度を濃縮する機械」を設置して、決められた流量で酸素吸入をしています。


電源を入れている間は、高濃度の酸素を作り出しているので

例えば、冬の定番の夕食🍴カセットコンロを使って鍋をすると……


😱😱😱


恐ろしい事になります💥


あと、子ども達の夏の楽しみの一つ

自宅で花火をする時にも要注意💣💥


なので、鍋や花火をする時には酸素吸入を一時的に外します😁



外出時は酸素ボンベをキャリーで転がしながら移動します。

酸素ボンベには同調器が付いており、息を吸った時だけ決められた酸素量が出るようになっています。


ちなみに、こちらも火気厳禁💥

BBQの時は要注意ですね😱


眠ると呼吸が弱くなるので、夜間はNPPVという人工呼吸器を使用しています。

これにも、酸素濃縮器を繋げて使用します。



▷医療費について

Ⅱ型呼吸不全により在宅酸素療法を導入することになり、障害者手帳を2024年1月に取得しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VHBpapg3

投稿者情報

会員ID:VHBpapg3

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:LjQNxmdm
    会員ID:LjQNxmdm
    2025/08/12

    呼吸器関連の資格取得を目指している者です。いろいろな補助や制度を提案する立場ですが、実際在宅でどのくらい料金がかかるのか不思議に思った時こちらの記事に出会いました。簡潔でとても参考になりました!どうかお身体お大事にされて下さい。ありがとうございます。

    会員ID:VHBpapg3

    投稿者

    2025/08/20

    ノンさん レビューありがとうございます! 当事者になってみて、医療費以外のお金がかかる事を実感しました。健康資産は何よりも大切ですね☺️ 資格取得頑張ってくださいね。応援しています🍀

    会員ID:VHBpapg3

    投稿者

  • 会員ID:SZmWYYyc
    会員ID:SZmWYYyc
    2025/03/17

    関係する方には本当に役に立つ記事だと思います!いいねを一つしか送れないのがもどかしいです。ありがとうございました。

    会員ID:VHBpapg3

    投稿者

    2025/03/17

    りすうさん レビューありがとうございます✨ いいね👍とても励みになります🙏 今回計算してみて、健康資産を守ることは家計管理においても大切な事だなぁと、改めて実感しました☺️

    会員ID:VHBpapg3

    投稿者

  • 会員ID:53uvQ0Dh
    会員ID:53uvQ0Dh
    2025/03/17

    この記事を読んで、病気になると医療費だけではなく、維持費が別でかかることにハッとしました。 予算に漏れてしまいそうなことを丁寧に計算されてて勉強になりました。 有益な記事、ありがとうございました。

    会員ID:VHBpapg3

    投稿者

    2025/03/17

    あささん レビューありがとうございます☺️ 医療費ほど高額ではないものの、長期間に渡って必要な費用となると家計を圧迫する可能性もあるなぁと感じました💦 健康が1番ですが、どんな状況になっても余裕のある家計を目指したいですね✨

    会員ID:VHBpapg3

    投稿者