• 投稿日:2024/10/01
  • 更新日:2025/10/12
フルタイム勤務&3人育児をしながら、4ヶ月でFP3級を独学で合格した方法

フルタイム勤務&3人育児をしながら、4ヶ月でFP3級を独学で合格した方法

なごいか@オン秘書×マネフォクラウド

なごいか@オン秘書×マネフォクラウド

この記事は約5分で読めます
要約
FP3級の受験を決めた当時は大忙し。 ・フルタイム勤務 ・ワンオペ3人育児 ・義父の生活支援 これらを行っていました。 なかなか自分の時間が取れない日々の中、「耳学」と「問題集」の組み合わせで合格までたどり着きました

はじめに

FP3級を独学で取得することを目指した当時の私は大忙し。

・フルタイムの仕事
・ワンオペで3人の子育て
・義父のサポート(ほぼ介護)
これらをこなしていて、ほんっとーに自分の時間を確保しづらい毎日を送っていました。
そんな私の最大の課題は、当然ながら

「タイトなタイムスケジュールの中、どうやって効率よく学習を進めるか?!」

仕事に育児に家事に、体を動かしながらずっと考えていました。
思いついては実践して、上手く行かなかったらまた考えて実践して。

試行錯誤の末、たどり着いたのが「耳学」と「問題集」の組み合わせ
これが、私がFP3級に一発合格するための鍵となりました。
私の学習方法をご紹介します。

1.「ながら勉強」でFPの基礎を学ぶ

「耳学」で家事の時間=学習時間に。

「耳学」って知っていますか?
言葉の通り「耳で学ぶこと」です。
耳学するときには、コードが有ると動きづらいので、Bluetoothのワイヤレスイヤホンの活用がオススメです。
耳学でお世話になったのは、YouTube動画「ほんださんの東大式FPチャンネル」。
「爆速講義」や各分野の動画を2倍速でひたすら聴いて学習しました。  

料理中や洗濯、掃除といった家事中、耳はずっとFPの勉強。
手だけを動かす家事と、耳学は相性バッチリで、家事時間を徹底的に活用することがポイントでした!

テキストは活用しきれず。。。

教科書的なテキストは活用しきれませんでした。

子どもたちが寝静まった後の夜は、私もクタクタ。
1日フル稼働していたので当然といえば当然です。
お仕事している人や家事育児している人など、心当たりがある人も多いですよね。
少なくとも私は、1日の終りは疲れすぎてテキストを読む気力は正直ゼロ。
テキストを開けば、あっというまに夢の中へ直行出来てしまいます…!

数日試しましたが、もれなく寝てしまうし内容も頭に入ってこないので、早い段階からテキストを読むことを諦めました。

耳学なら目を使わないので、お茶を飲みながらリラックスして学習が続けられました。
時々耳学が睡眠学習になっていましたが(笑)

2. 問題集を解いて知識を定着

「耳学→問題を解く→耳学」をローテーション

市販のテキストと問題集を購入しましたが、実際に使ったのは問題集だけ。

①基本的な知識をほんださんの動画で理解したら、問題を解く。

②問題を解いたら解説を読む。

③解いた分野のほんださんの解説を「耳学」する。

①〜③を繰り返す。
流れをローテーションすることで知識を定着させていきました。

早朝と午前中に解く

夜は疲れてIQ2がまで下がる(笑)ので、問題集を開くのは

・平日の早朝
・休日の午前中
に限定。

私は試験日が決まると朝活を始める習性があるので、当時は5時に起きて勉強していました。  
リベシティに入って気づいたのですが、「5時起きは早くない」のですね。
もっと早くから朝活されている方がいて驚きました。
(そんな私も周りに感化されて、今は朝3時半起きで朝活を楽しんでいます)

3. 「過去問道場」で実践力アップ

耳学と問題集で全分野の基礎が固まったら、次は「FP3級ドットコム」の「過去問道場」の出番です!

「過去問道場」は最新法令対応済みの学科問題を出題してくれるクイズアプリ。  
スマホがあれば、いつでもどこでもアウトプットできます。
「過去問道場」を使って、昼休みや家事の合間など、ほんの少しのスキマ時間でも問題に触れ、いろんなパターンの問題に慣れていきました。

まとめ

「耳学」
「問題集」
「過去問道場」

この3つをフル活用して学習を続けた結果、学習を始めてから4ヶ月後の試験で一発合格できました!  

筆記・実技ともに正答率90%以上です。

2週間や1ヶ月で合格する人もいますが、時間の制約が多かった私は少しずつ学び続けました。

それぞれライフスタイルが違います。
焦らず、自分にピッタリの速度で着実に学んでいくことをおすすめします。

私のように限られた時間でも、「ながら勉強」と「スキマ時間」を活用することで、学習を進めることができます。
この経験が、少しでも誰かのお役に立てば嬉しいです。

余談その1

FP受験日当日、受験会場に行ったらすんごい人だったことを今でも覚えています。
大学内の試験会場の部屋数が半端なかったです。

「え?こんなにたくさん受験するの?!」と驚きでした。
その数カ月後、リベシティに入ってその理由を納得しました。

学長の影響だったのですね(笑)

余談その2

FPのテキストと問題集は、試験が終わり自己採点後すぐにメルカリへ出しました。
即売れて、計3410円の教材費が

実質1560円になりました♪

最新版を使えばリセールバリューも良く、コスパ最強です。
毎年、法令の改定があるので、学習されるときはぜひ最新版を使うことをおすすめします。

余談その3

このFP3級を独学中に、両学長の動画と出会いました。
FP3級の耳学が、リベシティと出会わせてくれたのです。

リベシティに入ってから、良かったなぁと思うことがいっぱい✨️
あの頃がんばっていた自分をめっちゃ褒めたいと思います(笑)
FPを勉強して、ほんっとーに良かったです😊

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
いいねやコメントを貰えると、励みになります^^

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

なごいか@オン秘書×マネフォクラウド

投稿者情報

なごいか@オン秘書×マネフォクラウド

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:0QQGsGfT
    会員ID:0QQGsGfT
    2024/10/03

    3人のお子さんを育てながら、フルタイムで働き、FP3級に合格される!、本当にすごいです! 限られた時間の中で、どのように勉強を進めてこられたのか、とても興味深く読ませていただきました。 『耳学』と『問題集』の組み合わせ、そして早朝や午前中に集中して勉強するなど、具体的な勉強法が参考になりました。(夜にクタクタになるの、身に染みてわかります🤣) これからも色々なことに挑戦されていくとのこと、次回のノウハウ図書館の投稿も楽しみにしてます!

    なごいか@オン秘書×マネフォクラウド

    投稿者

    2024/10/03

    まことさん、ありがとうございます。 夜はクタクタになりますよね!共感いただいて嬉しいです🤣 夜がダメなら朝しかない、空いているなら耳を使おう、と使えるところを試行錯誤したら朝学習と耳学に行き着きました。自分には合っているなと思います。 まことさんの活動もまたお聞きしたいです😊

    なごいか@オン秘書×マネフォクラウド

    投稿者

  • 会員ID:3qc1tGMI
    会員ID:3qc1tGMI
    2024/10/02

    「耳学」っていいですね♪ テキストを無駄にしそうで購入できていない自分がいて^^; 試験受けても受けなくても、耳学はじめてみます💖 これなら自分もやってみようかな!?って思える方法を教えて下さり、ありがとうございます。

    なごいか@オン秘書×マネフォクラウド

    投稿者

    2024/10/02

    うささん、ありがとうございます😊 耳学は手軽に始められるのでオススメですー! 家事時間が自分の学習時間になるので、私は耳学が好きです😊 今考えたら、これは「自分軸」なんだなって気づきました😄 ぜひ耳学始めて下さい✨

    なごいか@オン秘書×マネフォクラウド

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/10/02

    なごいかさん、すごすぎます! フルタイム+子育て+お義父様のサポートまで… 活動力に脱帽です。 合格おめでとうございます😊

    なごいか@オン秘書×マネフォクラウド

    投稿者

    2024/10/02

    いのうえさん、ありがとうございます! いのうえさんの「19時就寝を整えた上での2時起き」の活動力も脱帽級です!! いつもやる気を分けてもらい、勝手に仲間意識を持っております(笑) ありがとうございます😊

    なごいか@オン秘書×マネフォクラウド

    投稿者

  • 会員ID:6WrluZdT
    会員ID:6WrluZdT
    2024/10/02

    なごいかさん😊 フルタイムでお仕事、3人の子育て、介護中にFPを90%以上の得点で合格! おめでとうございます!🎉🎉🎉 あの早口のほんださんを2倍速で理解されているなんて!😂 私も言い訳をせず、寝落ちせず頑張ります!😆 素敵な体験談、ありがとうございました!🙏

    なごいか@オン秘書×マネフォクラウド

    投稿者

    2024/10/02

    ゆかさん、ありがとうございます! ほんださん早口ですよねー!2倍速でも、家事をしながらだと集中力が不思議とアップして聞き取れていました🤣 とにかく「量」をこなす作戦です。”やるといったらやるんやー!”笑 私の体験がお役に立てば嬉しいです😊

    なごいか@オン秘書×マネフォクラウド

    投稿者