この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/05
- 更新日:2024/10/05

この記事は約7分で読めます
要約
我が家の常備冷凍食材おいしいきのこ。栄養素や健康効果について調べてみたら、それぞれ栄養素が違うことを知りました。我が家の冷凍法と、健康効果についてお伝えしていきます。
私はキノコが大好きなので、特売などで売っている日はまとめて買い、最低でも3種類のキノコを常時冷凍保存しています。
我が家の冷凍してあるきのこたちは、
しいたけ、えのき、まいたけ、ブナシメジ、エリンギ、なめこなどです。
体にも良いし、味噌汁の具や煮物、ソテーや素焼きなど、ちょっと一品欲しい時にとても重宝しています。
きのこの冷凍方法や、栄養価について、調べた内容も入れてお伝えしたいと思います。
きのこの冷凍方法
まず、我が家のきのこの冷凍方法です。
それぞれ調理しやすいようにカットしたり割いたりして、フリーザーバッグに入れて冷凍しています。
きのこ類は冷凍すると、風味や栄養価が増すメリットがあるそうです。
冷凍する際は、以下のポイントに注意が必要です。
冷凍する際のポイント
・洗わない
水分を吸収し、風味が落ちるため、軽く拭き取る程度にします。
・石づきを切り落とす
使いやすいサイズにカットしてから冷凍します。
・密閉保存

続きは、リベシティにログインしてからお読みください